年末すこしだけ実家に帰省。
その時に起こった出来事です。
 
親戚が集まってる時、従姉妹の子(小2)が学校と公文の宿題(割り算、余りがある場合)をやっていた。

長女と次女は宿題がないため、珍しいみたいでやりたい!!と。
 
試しに、させてもらうと、難しい滝汗
 

わからんギザギザ
 

というか、計算機使ったら!?
スマホで検索しよ!!
 

と従姉妹の子に教えてました笑い泣き
 
 
それを見ていた父が、
 
 
小3にもなって、こんな計算もできないのか⁈
 

すぐ計算機やらパソコンやら使って、大丈夫なんか‼︎
 
 
将来のために今基礎を教え込まないとどうするんや‼︎ろくな大人にならん‼︎
 

そろばん習わせといたら、絶対役に立つから今からでも習わせておけ‼︎
 
 
おまえのやってることは、ただの子育て放棄やプンプン
 

と、嘆いていました。
 
  
私が大丈夫やって。そのうちできるようになるし、できなくても生きていけるからーって言っても聴く耳持たずでした滝汗
 

父、母には父、母なりの思いや考えがあり、きのくにのような勉強の仕方は理解ができないようですアセアセ
 
対立しても仕方ないので、両親のことは聞き流し、

 
私にできることは、自分の選んだ道を信じて、子どもたちを信じて、堂々としてることかなデレデレ