四姉妹のママあきです。


旦那さんは日々多忙なので、基本ワンオペ育児真顔
 
ワンオペとは1人で家事育児を回すこと。


仕事以外の、イベントばかり企画してやってるので平日夜や休日はほぼいないかな。

好きなことがあるのは、よいことですが、なんせ仕事外の好きなことを勝手にやっているので、お給料には関係ないのがツライとこです笑い泣き
いつか、大物になってくれるんじゃないかと期待信頼して、好きにさせていますお願い


なので、長女の時から育児、家事、仕事を回してるのですが、さすがに三女出産後はフルタイムからパートタイムで細々と働き、在宅で輸入品の販売発送代行業務をしています。

最近土日の外出も面倒で、ほぼ家で過ごしてます。
四女の子守は子供たちにまかせて、掃除、洗濯、片付け、食事、空いた時間にブログ書いたり、物販かな。

こう見えて、私は子どもの相手が嫌いなので、子どもと遊ぶことはほとんどしないし、何かをさせることもほとんどない。公園も連れて行かない。

基本放置。


子供たちはテレビみるか、お絵かきするか、ごっこ遊びをしています。


4人いると、赤ちゃんの四女とも一緒に遊んでくれるから、これは楽ですラブ


遊んでくれない時は四女はおんぶしながら何かやってます。


先週土日も、旦那さん不在で丸2日家で過ごしました。


前は、幼児期が大切!!と頑張って音楽のCDかけ流したり、英語のDVDみせたり、バイオリン練習させたりと大変だったけど、全部手放したおかげで、今は自分が楽です。


自分が楽なんで、基本イライラ怒ることもなければ、旦那さんが居なくても気にもならない。


たまに負荷がかかると、息抜きに行く。家事手伝いサービスの利用。あとは、ママは疲れたから、今日は何にもしないと宣言して、ダラダラしますニヤニヤ
子供は自分たちでご飯作って食べてくれるしチュー


こんなだらけたママでも、怒らなくなったとよろこんでます笑い泣き(最近になって、スパルタママ時代に受けた仕打ちは辛かったと打ち明けてくれるようになり、相当ひどいこと滝汗してたんだなぁと反省)


ワンオペで大事なことは自分が無理しない。
自分をまず優先!


そして、自分が満たされ、やってあげたくなったらやるスタンスちゅー


ようやくワンオペも楽しく過ごせるようになりましたウインク