リハビリは、長く続けて、、、。 | 脳梗塞からの復活(した)奮闘記

脳梗塞からの復活(した)奮闘記

脳梗塞になり、リハビリを兼ねて、書き始めてはみたものの、頭が整理できず中断。退院し脳梗塞の振り返りをまたも中断。今、出逢う人々に助けられて、素敵な毎日を送れている事を書いています!


私のブログに訪問して下さる方に、感謝しています。

私の知識は、リハビリのスタッフに教えて頂いた事を
体験し、体現し、
後付けで、本を読んだり、文献を読んだりして、、、。

「なるほどなぁ」と納得する事で、さらに知識の追加をしています。



リハビリ病院に入院していた時に、
リハビリのスタッフに言われた事があります。

「リハビリは、長く続けていくのが秘訣なんですよ。
無理をしないで下さいね😃。」

リハビリの初期は、早く良くなろうと必死に自主練習のメニューを教えて頂き、それは、それは、一生懸命に取り組みました。

今になって思う事は、リハビリ病院だけが、リハビリでは無いのです。

前にも書きましたが、
「こんなに良くなったんだし、ココが限界かなぁ。」と思ってしまったんです。
ところが、違う病院で外来のリハビリに通院を始めると、
「まだ改善する❗️」と思えたのです。

手も、失語症の症状も、格段に改善をしました。

社会生活を送る上で、手が思うように使えない事は、
ちょっとツラい😢🌊、、、。
失語症で、会話のテンポについていけないのは、ちょっとツラい、、、。

外来のリハビリスタッフは、そういった思いを汲んで下さいました。

経緯は、前にも書きましたが、、、。
私はありがたい事に、4つの病院でリハビリを受けて来ました。

それぞれに、違った手法だったかも知れませんが、、、。
(麻痺の改善の手法は、色々あるようですが、、、。)

リハビリのスタッフの「良くなってもらいたい❗️」
私の「良くなりたい❗️」
との思いがあったからだと思います。

でね。
リハビリ病院のお世話にならなくなった今も、
ちょっと調子が悪いなぁと思ったら、自分でメンテをしています。

「リハビリは、長く続けていくのが秘訣なんですよ。
無理をしないで下さいね😃。」
との言葉を実感する日々です。

麻痺の無い方でも、自分の体のメンテはしますしね。