こんにちは

秋の深まりを感じる日々

あらためてカレンダーを見ると

今年も残り少ないことを実感します


今朝、AYA世代の癌について某テレビ番組で特集していました

何となく見てたら、花園さんが京都でお世話になった主治医が登場!


懐かしい診察室の風景

変わらない先生の人間味ある話し方!

先生の口癖を思い出しました

「将来にどの薬を使うかは今の薬が効かなくなった時に考えましょう。今心配して色々考えても、その時の状況で治療は変わります。余分なことは考えずに、今の生活をしっかりとしましょう。」

ステージ4の癌治療は、生活の質を維持することが最優先!

副作用が辛くて普通の暮らしが出来ないのなら無理に治療をせずに、休薬又は減薬して生活の質を上げるべきと何度も話されました

医師というのは医療知識だけでなく

人間性や話術がいかに必要かを実感しました

6年近い治療を楽しく乗り越えれたのは先生のおかげですキラキラありがとうございました!

女の子ほんま先生のおかげ❣️でも、私は最後まで諦めませんでしたよ(笑)ウインク先生に会えて良かったね!


さて、今日は覚王山秋祭へ行きました



http://www.kinsyachi.com/event/detail/1133/

家から数分歩いた日泰寺参道が会場です

ここのお祭りの特徴は

アート、お洒落、エスニック

周辺のお洒落な雑貨屋、洋菓子店、カフェやレストランの屋台がずらり並びます

スパークリンワインシャンパン白ワインを片手に

秋晴れを見上げてライブを聴きながら音符

多くの笑顔の中を気持ちよく散歩🚶‍♀️女の子飛び出すハート

コロナの影響で3年振りの開催

ここに集まる人間模様も様々でしょうが

きっと今日は全員素晴らしい日に!

明日6日(日)の17時まで開催中です

日泰寺と参道脇にある揚輝荘に寄って休憩

紅葉🍁にはまだ少し早いので

月末にもう一度紅葉狩り🍁に来てみます

花園さんと行ってた頃は現地で食べたけど

今日は屋台でランチを仕入れて

お家でゆっくりといただきましたウインク

女の子正解!私の食べたかったものだよー飛び出すハート


  ​10月30日(日)

今日は掃除と洗濯で一日暮れました

掃除は主に花園さんの書類整理です

処分しながらも

その時々の思い出が蘇るので

とても精神力と体力の要る作業です

昨日、母親からお供えに貰ってきたゼリー

母親は花園さんの大好物の

シャインマスカットを買おうとしましたが

自分が苦手で食べないので

食べれるフルーツゼリーに変更 

花園さん残念がってるかな?女の子これも大好きよー

お持ち帰りした味噌煮込みおでん

冷蔵庫で冷やして食べるのも最高ですよ!


  ​11月3日(木)文化の日

文化の日らしいことをしたかったけど

天気予報が秋晴れだったので

南知多までサイクリング🚴‍♂️女の子行く行くー飛び出すハート

8月にドライブして以来の知多半島

野間灯台や内海ビーチを颯爽と?走り抜け🚴‍♂️

全身のストレスを一気に解放!

空も海も青!青!青!

目指したのは

知多半島のパワースポット

つぶてヶ浦女の子キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


下矢印説明にお借りしました


知多半島で一番好きなスポットです❣️

花園さんはいつも来たいと言ってたけど

来るたびに近くの海鮮料理店へ駆け込むので

花園さんは今日が初参上です女の子へへへ💦

女の子お腹空いたぞー 滝汗おーっと!


ということで
よく一緒に来た近くの海鮮料理店へキラキラ
オーダーしたの季節限定、1日20食限定の

つぶてヶ浦の海鮮丼女の子飛び出すハート

料理は、もずく酢、大迫力の海鮮丼、しらすコロッケ、茶碗蒸し、漬物、味噌汁


料理には意味があるらしく

つぶてヶ浦の

・ポテトとパスタの唐揚げで鳥居

・しらすクリームコロッケは三重の神々が力比べで投げた岩

・お刺身は海で泳ぐお魚くんたち

・しらすは波しぶき

・茶碗蒸しは渚100選に選ばれた砂浜

・わかめは岩に着いた海藻


そんな神話を思い浮かべて食べると

つぶてヶ浦の御利益があるかもですね!


久し振りの140Kmサイクリングに

お尻がアイタタタタちゅー女の子大丈夫?代わろうか?

帰り道にソファーを見つけたので休憩
移動させて寝転ぼうか迷いました(笑)

💃🕺

最高音譜最高音譜

完璧音譜完璧音譜

満足音譜満足音譜

💁‍♀️一年前を振り返る