今日は息子くんの4か月健診とBCGがありました☆

旭川市は4か月と1歳6か月は市でやるそうで市役所に行って受けなければならないのです( ´・_・`)


受付開始は9時45分からなのでその時間に着くように出発。
行ったらすでに結構な人数いたwww


☆受付


☆保健師さんとお話し
 ・子どもの発育状態⇒首は座ってるか、うつ伏せはどうなのか、寝返りはどうか、音のするほうは見るのかetc…
首は座ってると言ってもらえました。ってことは3か月後半で首座りは完了してます♪
うつ伏せは顔をあげるようにはなったもののまだ腕でつっぱることができない状態なのですが首があがってるから大丈夫とのこと。うつ伏せ遊びは全然していいようです♪
寝返りについてはする気がない!!!体を横にはするんですがそこから進まない笑
音のするおほうを見るのはばっちりできてました。大きい音にもちゃんとぴくって反応するしね。
後は…心配事や小児科の先生に聞きたいことを話して終わり。


☆看護師さん?とBCG(予防接種ついて)のお話
今日のBCGと今後の予防接種についてのお話をしました♪とりあえずBCG終わったら4週間はあけなきゃいけないので(生ワクチンのため)次打てるようになるのが9月20日以降、すでに三種混合を2回すませてるので3回目を28日までに打たなきゃならないwww忙しい笑
決められた期間中に打たないとお金が発生したりするからねー。


☆身長・体重・頭囲測定
ここで裸(オムツは着用)にして測定です。
身長 65.6センチ
体重 8650グラム
頭囲 43センチ

体重…ありすぎです。カウプ指数(大人でいうBMI)20.1だって…太り気味ってか太りすぎの領域に片足突っ込んでます笑
母乳なのにねー。母乳だから?よくわかりませんがそこにいたお子ちゃまの中では1番大きい気がしました笑

いろんな職員さんに大きいねって言われてた息子くんです笑さすが私の子ですよねー。


☆診察とお話し
ここで小児科の先生とお話しです。市立病院の女医さんでした。
特に問題なし!!!BCGは受けられるとのことです。
4日前くらいに車のドアの上にあるゴム?のとこにゴンって頭ぶつけちゃったんですけどね、それも大丈夫そうとのこと。手を引っ張られて起き上がるのとうつ伏せの状態と喉の奥見て終わり。


☆BCG(本日のメインイベントですね)
別の部屋で男の先生に打ってもらいました。左腕を看護師さん?が押さえてママは体と足を押さえて…
ってところでぐずり始めた息子くん。
消毒してってなったときには泣いてました(´ノω;`)痛そうですよね…あれ。
ぐーーーっと針を刺すんですよー。痛いって。しかも9本針あるのを2回でしょー。
刺した後は10分くらい触らず何にも触れずに放置して乾燥させます。
よく頑張った息子くん!!!偉いぞ!!!終わったらケロっとしてましたけどねwww
パパにたくさん誉めてもらってうれしそうに笑ってご機嫌さんでした。


☆栄養士さんと離乳食についてのお話
5.6か月になると離乳食を始められるのでそのいお話しでした。最初は10倍粥からスタートです。
1回食です♪
ぶっちゃけめんどくさそーーーwww
まぁ、息子くんのためなのでママは頑張れますけどねwってかうちの息子くん、スプーンが苦手なようです。そりゃ初めから…とは思ってませんが…ねぇ…笑
すでに私たちが食べてるのを見たりしてよだれたらしてるときもあるし5か月から始めようかなーと思ってます\(^o^)/
やっと授乳が楽になって授乳についての悩みがなくなった!!!と思ったらもう離乳食ですもんねー。また悩むんだろうなー。目に見えて解りますwww


これで4か月健診とBCGは終了。帰宅です(*´ω`)っ


ついでに住宅課に行って市営住宅の抽選結果も教えてもらってきましたよ♪
まだ先でした…。残念笑


その後はいつもと変わらず立たせると足を突っ張って立とうとしてご機嫌さんです☆

昼になると朝5時半からずっと起きてるからか眠たくて1時間半のお昼寝。旦那さんが夜勤のためいつもより早めのお風呂。起こされて機嫌悪かったんですが…パパとのお風呂でご機嫌さんでした。

その後も変わらず起きてて、遊んでると楽しそうに笑ってました。

19時過ぎにやっと添い乳にて就寝。



まきちゃの育児日記?(´□`)

痛そう…これからもっと腫れるんですよねー。