みなさま、長らくご無沙汰致しております。


お元気ですか。


長らくご無沙汰だと言うのに今回はRioではなく私の事について書かせてください。


あぁ、行かないでぇ~

待ってぇ~

私の話を聞いてぇ~


………………。



突然ですが、「青天の霹靂」って言葉。


この46年間の人生で自分自身に使った事は無かったと記憶しておりますが、

(今思えば使う場面は2度ほど...あったな...)



いよいよ声を大にして、

使わなければならない出来事に、


まさに、今、


直面しております。




こうなると、


えっ、なに


ついにあのバカガイのRio←が口開いたとか

(失礼な!元々開きます)


宇宙人のRioと意思疎通なる術を身につけたとか


あのRioが1人で着替えたとかご飯食べたとか

トイレ成功したとかママって言ったとかママのバカって言ったとかとにかくそんなような事を思い浮かぶかと思いますが、


違うんです!Rioは出てきません!

(そして上記何も出来てません!Rio@7sai立ち上がる)


てかだとしたら全部いい事じゃん。

青天の霹靂ちがうじゃーん。



じゃあじゃあ、そんなに言うんならここ最近のRioの写真をひとつ。(前置きの長さが霹靂)



城を前にこのあぐら、まさに殿の貫禄

7歳5ヶ月
身長107cmくらい
体重18・5kgくらい


学校入ってから本当にちょこちょこ熱出したり風邪ひくけど、大事には至らず。


支援学校では保健係を任命され、

クラス6人分の保健カードを1人で保健室の箱まで入れに行く事が出来るそうな。

(後ろから見守り有り〼)


名前を呼ばれたらタッチして、自分のネームカードを顔写真のところに貼りに行けるそうな。


学校のトイレではオムツ袋を自ら持ち、トイレに行く事もあるそうな。

そしておしっこ成功した事もあるそうな!!

(服の着脱支援あり〼)


信じられん……


家では全く見せないその姿。

宇宙学校ってほんと、、、凄い。

(そのくらいのスケール)


そしてRioのON/OFFもスゴイ。

家でもちょっとはONしてくれー。

節電しすぎー。

むしろつかないー。


ってことで、青天の霹靂①は前置きで終わります('▽')わはは