猫を飼う場合、躾の必要はないが

猫は猫なりに環境に適応しようと

理解し学習し努力もしているのだ!?


言語が通じないからこそ取扱い

コミュニケーションは重要である!?

NCM_0043.JPG  


グローバリズムという言葉もあり

現代は国境を超え多国籍企業が

経済活動を行うようになっている!?


日本の教育システムは世界へと

進出して通用出来るものなのか!?


現代の日本の教育環境の状況は

今年度、私立大学の約50%弱が

定員割れを起こしているらしいとか!?


NCM_0050.JPG


一昔前は日本も学歴社会と云われ

有望な子供たちを競わせていては

受験戦争という言葉まで出ていた!?


今は資本主義という競争原理にて

学生数の確保に生き残りを掛けた

経営手腕が問われているのである!?


IMG_20161106_140553.jpg


私の中学時代のカリキュラムには

「職場体験」なるものは無かったが

現在「生きる力」育成の名目により

公立中学の約90%で実施されてる!?


10月初旬の火曜日から3日間にて

今年中学2年の次男Rの職場体験

中央大学の大学生協だったとか!?


妻は家からも近所ということもあり

その様子も見に行っていたようだ!?


NCM_0048.JPG


そんな縁もあり今年は中央大学の

学園祭へと妻は仲のいいママ友と

11月5日土曜日に出掛けていった!?


目当てはこの日に開催されていた

フリーマーケットだったようである!?


私は1人で次の日の日曜の午後

模擬店へ昼食を求めて訪問した!?


NCM_0049.JPG


私は一応中央大学卒業生だが

コミュニケーション能力は皆無

ゼミやサークルなど一切入らず

全く思い出というものはない(苦笑)!?


遊びで恋愛取扱説明書を作ったが

当時、このようなものがあったなら

少しは居心地もよかったのかも(汗)!?



▼あなたの恋愛トリセツはこちら

あなたの恋愛トリセツを作ってみる


あなたの恋愛トリセツを作ってみる

最後に我が家のペルシャ猫ルナの

取扱い説明は以下の通りである!?


◆出掛ける時にはひと声かける!?

◆姿が見えない時は所在の確認!?

◆むやみにまたたびは与えない!?


NCM_0045.JPG


特にまたたびを与えた時の様子は

普段のルナと違いあまりの乱れ方

見てはいけないものを見てしまった

そんな思いをしてしまうのだ(汗)!?


取扱い注意・・・・・・である(苦笑)!?