「吾輩は猫である」という小説は

日本を代表する文学者の1人で

紙幣に描かれたこともある人物

夏目漱石の代表作の1つである!?


NCM_0088.JPG

 

新聞連載で開始されたこの物語

猫の視点での語り口から始まり

その斬新さに直ぐに人気を得た!?


しかし現実の猫は飼い主のこと

どのように見ているのであろうか!?

NCM_0013.JPG


漫画やアニメの世界においては

動物を擬人化させた作品も多く

その中にて猫のキャラクターの

「ニャンコ先生」という呼び名は

印象に残り特異な存在でもある!?


この呼び名は時代も作者も違う

2作品で用いられていることだ!?


NCM_0010.JPG


時代として先に発表された作品

「いなかっぺ大将」では主人公

「風 大左衛門」の柔道の師で

「キャット空中三回転」を伝授と

完全に猫を擬人化させていた!?


「夏目友人帳」のニャンコ先生は

本当は妖怪(あやかし)であるが

仮の姿として猫の姿で描かれた!?

NCM_0106.JPG

祖父の家には祖父が子供の頃

「夏目友人帳」好きだったらしく

コミックやDVDなど残されていた!?


「先生」と呼ばれる職業といえば

教員や医師などに用いられるが

尊敬の念の他に、一目置かれた

人物にも用いられることがある!?


NCM_0086.JPG


「火花」という作品で芥川賞受賞

作者の又吉直樹氏はお笑い芸人

受賞後でのバラエティ番組出演で

「先生」と呼ばれたパターンである!?

 

だが「先生」と呼ばれる人物全てが

優秀で信頼出きるとは限らないのだ!?


DSC_0001.JPG


教員や医師の不祥事も絶えずに

政治は金の問題から癒着や忖度

不透明な人脈から属国意識にて

悪政立法も強行採決されていく!?


私にとって「先生」と呼称する人物

それは祖父の兄の存在であった!?


IMG_20170519_200941.jpg


祖父の兄は生活能力には乏しくて

誰かの助けがないと生きていけず

社会的な常識にも疎かったのだが

理数系だけは得意であり下宿時代

試験前に教えて貰うこともあった!?


祖父の兄の残したデータの中には

祖父の父がネットに投稿してた文面

飼い猫の、ペルシャ猫ルナに対して

「先生」と呼んでいたこともあった!?


DSC_0001.JPG


その意図とは単純にキャラクターか

それとも心に得た教えのようなもの

何か感じ取ってのことであったのか!?

 


~次回に続く~

【諸注意】

≪本投稿文章は投稿者の妄想にて

投稿者のひ孫が物語進行する設定

事実でない部分が多分に含まれる≫

※投稿写メは本文とは直接関係なく

イメージとして添付しているものです。

その点ご注意してお読み取りください