100円ショップにあるもので、UVライトを作ってみます。
{550DB1E9-3E88-49A9-B6E8-219FD9EE9835:01}

購入してきたもの一覧
5LEDスタンドライト
マジックライトペン5本
ハンダ
こちらをダイソーで購入してきました(^ ^)

{359BD2A4-1843-41A4-8E8D-EC35D7E79BB8:01}

{4D29ECBE-8459-4EBF-8ADD-04395AB6441D:01}

まずは、スタンドライトのカバーを外します。
これは簡単に外れる構造ですが、電子回路と白いカバーは、カバーの軸を溶かして癒着してあるので、慎重に外します。

{D6D77A44-D42E-4FDD-A613-BCA4FE59AB48:01}

{5BEEA072-AF9B-478B-99DA-8BCAAFAA770C:01}

マジックライトペンの上を外してUVLEDを固定している金具とプラスチック基部を外します。
UVLEDの電極が曲がっているので切ってしまいましょう。
UVLEDを取り出したら、長すぎるので適当なところで切ります。
そして、LEDスタンドライトのLEDを外して、マジックライトペンのUVLEDを移植‼︎
ハンダ付けです。

{E15AE77C-895E-4135-9AF7-D349AED8930F:01}

{C0C6A9BB-1B81-421B-B5C6-664F57C70D79:01}

ハンダ付けが完了したら、スタンドカバーを加工します。アルミテープやカッティングシートのシルバーを綺麗に貼っていって、全てを合体させたら完成

{1B3BF57A-B018-4F37-93C4-0E5702090AB0:01}

5LEDスタンドUVライトの完成です。

このボックスは、キャンドゥで購入したクリアーボックスに、ミラーシートを内側に貼ったものです。

全部で1000円ちょいってところです(^ ^)