男目線の不妊治療~妊娠~出産~育児

男目線の不妊治療~妊娠~出産~育児

高度不妊治療を経て妻が第一子を妊娠。
マタニティライフ・そして出産・育児
「自己免疫性好中球減少症」の闘病
療育の記録
そして第二子も不妊治療で妊娠・そして出産。
怒涛の2児育児・・・
などなど

女性が多いこのカテゴリであえて男性目線で日々を綴ってます

いつもご訪問ありがとうございます。

【はじめて当ブログへお越しの方は】
コチラ
http://ameblo.jp/simssince19760416/entry-12255138908.html
をご覧くださいませ。

【お出かけの参考に】
我が家が遊びにいったところ一覧は
【大阪編】https://ameblo.jp/simssince19760416/entry-12583791810.html
【非大阪編】https://ameblo.jp/simssince19760416/entry-12179880069.html

当ブログにチョコチョコ出てくる
ヴァイオリンとコントラバスのポップインストユニット
【style-3!】
については
https://ameblo.jp/simssince19760416/entry-12421622562.html
コチラから。

本日、妻の誕生日です。

実はこのブログ、前日の21日に書いて予約投降しているんですが…

現段階でノープランなgentaです。

 

こういう絶妙なタイミングで、焼肉屋さんが割引クーポン送ってくるんだよな~~~(笑)

 

 

 

さてさて

庭の状況

今年は春先からなんか天気があまりよくない印象。

雨が多いし、日照少ないし。

で、ちょっとうまく育っていない感じです。

 

リンゴたち

元々植えていた津軽とフジは今年も順調に葉をつけて、そして今年もやはり花は咲かず。

葉っぱだけがえらいことになってます。

image

去年の台風の時に風にあおられて倒れてしまったことで、剪定しましたが、今年もちゃんと枝を伸ばしています。

今年も夏が終わるころに剪定必要かな・・・。

そろそろ花が咲いてほしいところ。

 

一方、今年再挑戦した「アルプス乙女」

image

以前一番日当たり悪いところに植えてすぐに枯らしてしまって。

今回は日当たりの悪い庭の中で一番マシなところに植えて再挑戦したら・・・

コチラはいきなり花が咲きました!

image

でも受粉はうまくいかなかったみたい。結実している様子はないです。

 

柚子

image

例年に比べて枝が伸びて新しい葉が出てくる時期も少し遅かった印象ですが、去年と同じく10個くらいの花を咲かせました。

幾つかはちゃんと結実している模様。

image

今年も数個の柚子が収穫できるかな。

全体的に広がるように枝を伸ばしてきているので、、、こちらも剪定必要かな~。

 

月桂樹

1回目のアルプス乙女を枯らしてしまった一番日当たりの悪い場所に植えた月桂樹。

image

なんのなんの、めっちゃ元気に育ってまして、どんどん背が高くなって・・・

幹は細いのにどんどん上に伸びるもんだから、耐え切れずに倒れてきてしまいました。

なので、先日急遽剪定。2mくらいのところで幹を切りました。

さて、どうなるかな?

 

金柑

去年100個以上の大量の実をつけた金柑。

image

今のところ花も咲いてませんが、、、今年はどうなるのかな?

春先に少し剪定したんですが、また枝を伸ばしてきているので・・・。

どこかのタイミングでさっぱりさせることも必要かな?

 

地植えのかぼちゃ

状況には大失敗。

まず1回目。3か所に2つずつの種を植えるも一つも芽が出てこず。

水のやり方がへたくそだったみたい。あと・・・出てきた芽をナメクジに食害されている可能性。

で、2回目、種が3つしか残ってなかったので、3か所に1個ずつ。

結果・・・真ん中の1個だけ芽が出てきました。

image

残り二つも出てたっぽいんですが・・・ナメクジにやられている気がします。

 

生き残ったこの唯一の芽が、さて育つかどうか・・・。

日当たりは悪いので期待薄。

 

ひまわり

100均の種ですが・・・

天候のこともあったとは思いますが、ちょっと発芽率が悪いかな。

image

それでも5つくらいは育ってくれました。

花が咲くのが楽しみです。

 

トウモロコシ

これも大失敗。

 

まずは6か所に植えて、順調に発芽して育ってたんですが・・・

ちょっと色気出して、雑に肥料を与えてしまったところ、半分が枯れてしまいました。

トウモロコシって肥料食いな植物と聞いていたので、考え無しに与えちゃいました。

image

枯れてしまった半分のところに改めて種を植えて・・・

一応、そこからは順調に育っています。

なのでよく見たら、成長度合いが違う状況になってます。

 

でもこちらもナメクジが結構出てる・・・。

ナメクジ防止の土を買ってきてるんですけどね・・・。

多少は効果も出ているようですが、めっちゃいるんで、やっぱり限界があるみたい。

 

トマト

これもなんか育ちが悪い。

芽は出てるんですが、そこからあまり育たたない。

天候のことが結構大きいような気がします。

image

ここから復活できるか・・・?

 

九条ネギ

なんかヒョロヒョロなんがいっぱいありますが・・・

image

種がめっちゃ細かかったので適当にまいたらこんな感じに。

近くにいる奴はちょっとだけ間引きましたけど、太くしていくならもっと間引かんとあかんのかな?

と言っても、少し離れた場所に1個だけ出ている芽とかもそんなに太くなってないので・・・

そういうやつを参考に、ちょっと様子を見ていきます。

 

 

バジル

ひまわりの種を買う時、2個で100円となっていたので相方として買ったバジル。

image

発芽率が悪いし、発芽してもなかなか育たない。

生きてるのか死んでるのかもよくわからない。

小さい芽のままずっと変わらず。

暑くなってきたら急に成長したりするんだろうか・・・?

 

 

ポットで

あまりに成長度合いが悪いので、ポットと土を買ってきて、苗の育成を始めました。

image

手前がバジル。真ん中トマト。奥がトウモロコシ。

トウモロコシとトマトはボチボチ育ってきてくれてますが、バジルはやっぱり育たないですね。。。

気温が足らんのかな・・・?

 

南国コーナー

此方は完全放置でも今年も元気に枝を伸ばしています。

image

毎年丸裸状態まで剪定するんですが・・・すごい生命力。

 

どうなるかな?

なんか狭くて日当たりのよくない庭にいろいろ植えてるな~~~。欲張りすぎやな~~~。とも思いますが・・・。

さてさて。

これから夏に向けてどうなっていくのか。

 

乞うご期待!

です。

 

 

我が家の不妊治療体験を記事にして頂きました

 

 

 

 

 

 

 

インスタやってます

ID:genta19760416

https://www.instagram.com/genta19760416/

子どもたちのジャストタイム・リアル写真(無修正)をアップ中(承認制)

ブログでの接点(継続的なイイね等)がある方ならサクッと承認します。

接点なくても子育て中の雰囲気があれば多分承認します。

お気軽にフォローしてください!

インスタのアカウント名でどなたか解りにくい方は、「ブログでは◯◯です」とか添えてもらえると助かります。