こんにちは
今年も僅かになりましたが…
ワタシ、ブログの更新が出来ずにモヤモヤした毎日を送っておりましたよ

そんな訳で今回のブログ記事は長ぁ~いんです

最初はリメ缶の話からなんですけど、
ワタシがリメ缶を作る時に、
よくステンシルプレートを使って文字を入れるんだけど、
実は文字の大きさなどに規格があって、
好きな文字の大きさでとか、好きなフォントで作りたい場合には、
オリジナルのステンシルプレートを作るんですよ



そこで簡単にステンシルプレートを作る方法は

最初にステンシルの文字を作るためにフォントを用意するんです

ワタシが今回のステンシルプレートを作る為にフリーのフォントなので無料なんです

http://jp.ffonts.net/Stencil-1.html

こちらのサイト様からArmyフォントを、
ダウンロードしてから使います。
(ご使用の際には、くれぐれも自己責任でお願いいたします

それから好きな言葉や文字を印刷するんですよ

ステンシルプレートは使い捨てじゃなくて、
何回でも使えるように今回はプラ板を使いましたよ
早い話がプラスチックの薄い板のような感じなんです

{AD03398B-3C8A-4FDC-97AC-ABF870161BC3:01}

色んな厚みがあるんだけど、
画像では0.4と書いてあるんだけど、
0.2mmの厚さの透明なプラ板を使いましたよ

おもちゃ屋さんとか、プラモデルを扱ってるお店で買えるんですけど、B4サイズで一枚150円くらいなんです

{82C85B96-C255-44A3-A865-B195416062A5:01}

それから好きな言葉や文字を印刷した紙を、
裏返しにしてから透明なプラ板にセロテープで固定するんです

あとは、ひっくり返して文字の部分を切り取ると完成なんですよ

{529E31B7-6D9C-4C38-9485-B3D5D0D522F3:01}

ちなみに切り取る際にはデザインナイフっていうのがあるんだけど、
細かい場所とか切り取りやすいのでオススメなんですよ

全部の文字を切り取ったら最初にセロテープで貼った紙を外したら完成なんですよ

実際の使い方は、缶に輪ゴムとかセロテープに固定してから色を入れるんです

{65DF5D37-4307-460D-BE20-C953B021901C:01}

{B1B7DDD1-39D0-4434-B0F6-F2EE0C955120:01}

{07F16C3E-7E3B-4D16-8DA5-1FCEC8BD3D92:01}

文字に色を入れたらステンシルプレートを外して完成なんですよぉ~

{AECCEF4A-2D15-477B-A377-74DDC3BF5C3C:01}

ステンシルプレートを作るときにプラ板を使うと繰り返し何回も使えるから便利なんですよぉ~

あまり文字の数が多いと切り抜く際に心が折れてしまいますが

で…サビとか汚れとかを塗装したらリメ缶の完成なんですよ

{2967516D-A846-4EC3-99EB-2ABA71BC8A67:01}

{A3CBF35C-8DEE-4E92-B38A-33A24ED6721E:01}

久々に蓋付きの缶をリメイクしたんですけど、
蓋、可愛いかも



でね、次は狩りの話なんだけど、
先週の日曜日に多肉狩りからセリアに行ってきたんですよ

{BE89EE45-25BC-4971-821F-46505BF61C1F:01}


セリアは地元付近になくて、
ちょっと離れた地域まで行ってきたんですけど、
久々にセリアに来たらテンションあがりまくりのワタシは
色んな器を買ったんですけど会計時にビックリ一万円でした

まぁ~当分、器には困らないからいいかなぁ~って無理矢理納得したワタシ

百円だからといっても買い物は計画的にしないと
財布の中身まで寒波が襲ってきてるワタシです



最後に…

年内は休み無しで営業しておりますよ
コノフィツムなどなど…様々な多肉達が入荷しておりますよ






http://jp.ffonts.net/Stencil-1.html