初めてカキコミします。
今、不妊治療をしているのですが、
旦那にも、家族にも言えないグチをここで書いて、
少しでも気分が楽になれたらイイなと思って、
立ち上げました。アメーバ

結婚して、4年半。
一度もHをする事なく、過ごして来ました。

何度かしようと、私の方から誘ったりもしましたが、
旦那は一向に相手にしてくれません。

まぁ、私の体型(太り過ぎ)に不満なのと、
旦那自身の腰椎ヘルニアが心配なのと、
H自体が面倒くさい、という事は分かっていました。

何かにつけて、私の体型のせいにされ、拒否され続けたので、
私も諦めがつき、放置してたら、こんな年になってました。
ネットで色々集めた情報によると、女性の出産は35歳が境目らしく、
のほほんと過ごして来た私は、一気に焦り始めました。

ちょうど、低温期のまま、生理も来ず、60日を過ぎた頃に、
不妊治療の病院に行き始めました。
突発的に、行く覚悟を決めたので、旦那にも相談せずに…

色々とこれからの治療の説明を受けましたが、
まずは検査が先だというので、
2ヶ月ほど掛けて、検査をするようです。
既に、3回。検査の過程を経てますが、
この時点での出費、3万円を超えました。
検査を受ける段階で、5万円の費用はかかると言われてました。
けど、検査だけで5万円かかって、
それから治療でいくらかかるんだろうと、
正直不安もありますが、でもこれも私の手なのです。

実は、こうでもしない限り、旦那は子供に関して、
何の手立ても打とうとはしません。
言っちゃえば、「実力行使あるのみ」なのです。
今まで、旦那主導でやっていこうと思いましたが、
それでは、ダメだっていう事に、
最近気付きました(遅すぎるんだけどガーン

結果、検査の為に、夫婦生活をしなければいけない、
という状況に持っていく事に成功しました。

がっっっ!!
旦那もその気になってくれたにも関わらず、EDだったのです。
(EDは分かって頂ける方だけで、特に説明はしません。)
何度も試みましたが、結局ダメで、断念。
私の検査は出来ず、その項目は来月回し。
旦那も、イヤでも実感するしかなかったらしく、
一緒に病院へ行き、EDの処方を受けてもらう事に。

とても優しそうな先生で、丁寧に説明をして下さいました。

正直、旦那がEDだという事は、
結婚する前からなんとなく感付いてはいたし、
結婚してからは、確信してました。
何度か、「EDだから治療しにいこう」とは言ってみたものの、
「イヤ、俺は違う」と言い切るばかり。
でも、今回良いきっかけで、EDだという事、
本人は自覚してくれました。
高い授業料(治療費)を払ってでも、
私には、旦那に治療してもらわなければいけなかったのです。

しかし、男性の不妊治療(特にED)に関しては、
保険適用外なんですって。

驚きました。
旦那の検査の費用、1回で26000円…。
こんなにもかかるもんだとは思いませんでした。
今月だけでも、私と、旦那の検査費用だけで、56000円突破。
ちょっと高い授業料だけど、私には価値のある授業料なのです。

それにしても、男性の不妊治療には、
保険が適用されてないなんて、随分ですよね。
まぁ、厚生労働省のお偉方は、何の問題もなく、
お子さんを持てた人が多いのかな?
「男性がEDになるなんて、あり得ないでしょ」、
って思ってる方がいたら、
保険の適用なんて、考える訳ないかもな~、
と旦那と話をして帰路に着きました。

次回は、旦那のバイアグラに適合出来るかどうか、心臓の検査です。
それも保険適用外なので、15000円近くかかるらしい…
でも、旦那が「行こう」としてくれているので、
それだけで私は嬉しいのです。

旦那よ、ありがとうラブラブ