アメーバピグの新しいゲーム「ピグブレイブ」。


やってみた感想。


個々の役割を理解してないと難しいのと、パーティを組まないといけないので、これは仲の良い人とやった方がいいね。


個々の役割っていうのは主に、サポート主体メンバーと攻撃主体メンバーとか。


例えば自分がクレリックだったら・・・。(私は主にクレリックでいこうと思ってる)


ナイトにはちゃんと盾をしてもらいたい。


じゃないと、回復主体のクレリックに攻撃が来てしまう。


モンクとウィザードには敵の数を減らしてもらいたい。


じゃないと、多くの敵から総攻撃をくらって、やばいメンバーのHP回復できないし自分もやられる。


クレリックは一応リヴァイブ的なのがあるんだけど、それ唱えてる間にやられたらおわる。


因みに私はクレリックを最初に選んだから他の職業で回復が使えるなんか知らなかったのよ。


だからメンバーが攻撃くらう度に回復してたら自分が総攻撃をくらってた。


でね、ちょっとよくよく見てると、回復手段持ってるのね、一応はみんな。


ただその習得Lvがまちまちだし、多分回復量はクレリックが一番かもなんだよね?


ウィザードとモンクはLv7。


ナイトはLv5だっけか。


で、他の職業の役回りを知りたくてとりあえずウィザードでPTに入ってみたわけよ。


クレリックが全くメンバーを回復してない\(^o^)/


で、その時自分はLv7だからギリセーフだったんだけど、ちょうど一緒に居たウィザードの人のLvが6でね。


回復手段ないし、回復してもらえないしで・・・。


自分は率先して回復してたからわからなかったんだけど、回復してくれないクレリックは存在意義なしじゃね?と思ったよ・・・。


でもさ、そんなことを初対面で言うわけにはいかないでしょ。


だから仲の良い人とやった方が良いと思うわけよ。


酷いPTなんか、リーダーがどっか行って帰ってこなくてダンジョンに入れないっていう。


責任感も大事よー。


それにどこに行きたいかっていうのを話し合う暇もなくリーダー権限になっちゃうからね。


何回か挑むうちに対応策を思いつくけど、指示しても良いものか悩むし。


あれ絶対ボイスチャットしてる人がいいね・・・;