すっかり更新忘れてました。笑
そんなに読む方もいないでしょうが。

生活習慣がかなり改善されてきました。
1日4時間半睡眠+昼に30分の仮眠で1日元気に活動できます。自分でもびっくりです。
昨年までは1日8〜12時間睡眠でしたし高校生の時も授業は爆睡してました。笑

また、毎日6キロランと筋トレの効果もありまして4月は体重70キロ、体脂肪率28%だったのが現在体重59キロ、体脂肪率19%まで落ちました。

勉強は1日10時間はコンスタントにこなしています。10〜14時間ですね、毎日。
1日8時間労働超えるとブラックとか騒いじゃう方はなんなんでしょう?
1日14時間くらいはなんとでもなるなーと最近思います。

読書も相変わらず貯金崩しながら…最近は
・楽観主義者の未来予測
・スタンフォードの夢を叶える集中講義
・アーキテクチャの生態系
レビューと言うか紹介文、感想は受験終わったら書きます。たぶん…笑

あと、松本大さんの著書を一括購入して読みました。もとは、この方をネットで知り、調べて本も読みました。非常に共感できる考えを持つとともに、自分はまだまだ甘いなーと思い知らされます。

ニートして世界旅したり、本読みふけったりした末の実質三浪受験で世間一般で言えば就職すら危ういと言われるわけですが。他の同世代から離れ、自由に知識を貪り、自分で色々なこと考え、議論し深める結果、自分のやりたいことを固めどんな風に生きていくのか決められたこの高校卒業後この三年は絶対に惜しまない自身があります。他の同世代に負ける気はしないかなーと思います。

妙に自信があると言うか、自分はこれぐらいできて当然だって思える事が多くなりました。

常識って恐ろしいです。
これってできて当たり前だよね?って思えると大概できます。
もちろん100メートル9秒とかは無理です

ただ、東大合格って当たり前だと言う高校や塾、そういう家庭の方はそんなに難しくないでしょう?東大って。家族代々お医者様なら医学部ってそんなに難しくないでしょう?

4時間半睡眠無理って私も思いました。
1日私は最大で20時間勉強しました。先月ですね。通称数学マラソンやら英単語マラソンです。東大の過去問1日に12年分解いたり。英単語800語ぐらい詰めたり…ごめんなさい、正確には780前後で力つきますた笑 《もともと1000目標》

6キロ走るの無理やんって思いました。今なら15キロぐらいはあんまり辛くないです。

全部、できる、できなきゃいけない。これぐらい出来ない私は私じゃないって思えるとやれます。

恐らく偏差値50の高校生には1日に14時間は不可能に思えるでしょう。ただ外資系とかで死ぬほど働いてる方は14時間ぐらいやれるのでは?
だってそれ常識でやれなきゃ恥ずかしいから。

もっともっと常識を上げていければなーと思います。私はどこまで常識だと思えるのかな?死なない程度に頑張るぞい!