どこへいったの?ぼくのくつ | 『オトナ楽しい絵本実話ネタ』~絵本は心の鏡~

『オトナ楽しい絵本実話ネタ』~絵本は心の鏡~

今をときめく絵本セラピー。
大人は、絵本の短い行間に、これまでの知識や経験、価値観を投影して、”心の鏡”とするらしい。
質問に答えてみて欲しい。
今の心の状態がわかるかも…。

どこへいったの?ぼくのくつ



「ところでさ、オジサン達ってホント、座敷好きだよね~顔21

ハシノくんのお好み焼き屋座敷クレーム についてカズコさんが言った。

「座敷に上がるから、靴間違えて帰ったりするんだよね」

え、靴を間違える(・∀・)?

会社の飲み会の翌日の事だった。

部長がカズコさんに

「誰か俺の靴をはいて帰った・・・ぷちっ

オレ誰かの靴履いて帰ったけど、ひどい臭いで…もう履けない・・・ショック!」

泣きだしそうなほどガッカリしているあせ


昨日の二次会はカラオケカラオケ


そのお店は靴を脱ぐ、お座敷タイプのお部屋だった。


部長のリクエストで(^▽^;)


ガックリと肩を落とした部長の元に、新入社員の一人がおずおずと声をかけた。

「僕、靴を間違ったみたいないんです。

色と形は一緒なんですけど…ウエンツ汗


部長から散々みんなの前で「靴が臭くて履けない」と言われ、部長に靴を帰そうとするが部長は

「悪いが足の臭いヤツがはいた靴は履けない。

その靴はオマエにやるから、ちゃんとスプレーして手入れしろ・・・ショック

部長、それってかなり良い靴ですよね汗

二人の靴は同じくサラリーマンの制靴とも言えるリ○ガルだが、ランクが全く違うのがわかる。

自ら招いた事故だが、臭いを指摘され、周知されたかわいそうな新人。

足の臭いの原因は主に雑菌の繁殖だが、それは汗をかく事によって増殖する。


足汗は一般的に若い方がかきやすいし、緊張によってその量も増えるらしいので、新人くんはきっと今この瞬間にも、たくさん汗をかいて、たくさん雑菌を増殖させた事であろうウイルス

そうそう、毎日同じ靴を履くのも良くないらしいL・ヨグルティ

ぜひ部長から頂いた素晴らしい靴と、自分で購入した普通の靴を交互に履き、手入れしながら、長く履いて欲しいものだ。


彼が辞めない事を祈るばかりだ汗2

Q 意外な場所で靴を見つけた事はありませんか?


A 昔、土足禁止の車が去った後に…。




いつもクリックありがとうございます(^-^)/