おはようございます!^^

今日は、少しあったかい♪^^

 

 

さて、昨日!

まずは、直売所の開店と田の見回り。

 

 

 

 

あー。。。漏れてる・・・。(TT)

5か所のうち、ここが最後の敵!

 

 

なのですが、水でも固まるパテ・・・、入荷待ち。(TT)

だもんで、とりあえず踏んで止める!

 

 

ってか・・・。

 

 

 

 

水、入ってないぢゃん!(TT)

って・・・、入水口を止めてるの忘れてたーっ!^^;

急いで入水処置をして・・・。

 

 

鶏に水あげなきゃっ!(><)

これからもっと寒くなります・・・、ゴシゴシ洗うの、やだなぁ。。。(TT)

 

 

って・・・アレがあるじゃないかっ!!!^^

けるひゃー♪^^

 

 

 

 

うっひょー!^^

ケルヒャーすっげー!!!^^

 

 

あっというまに、ゴシゴシしなくてもキレイになりましたっ!^^

ってことはー。。。お風呂掃除にも使える???(・・?

 

 

って・・・。

 

 

 

 

うおーーーーっ!(@@;

カビだらけにしてたんですが、瞬殺!!!!

すげぇよケルヒャー!!!w^^;

 

 

って感じで・・・、次は、垂木!

もう、とりあえず打ちます!!!w^^;

 

 

一番ダメな垂木を一本捨てて、とりあえず2本打ってみました!

 

 

 

 

こんな風に、元ある垂木を残して、その間に打っていけば線ではなく面ぐらいの強度になるのではないか・・・と。

こっから右にドンドン打っていきました!^^

 

 

 

 

元々の垂木は細いのもあり怖かったのですが、これで安心♪^^

で・・・右手なんですが。。。

 

 

 

 

雨樋が、「腐ってやがる」byナウシカ状態!(TT)

でー。。。あるならば・・・。

 

 

 

作っちゃえば、いんぢゃね!w^^;

山折り谷折りして~♪

 

 

 

 

完成♪^^

でー。。。実寸で測ったのに・・・。

 

 

 

 

入らないっていうね・・・。(TT)

経験のなさなんでしょうねぇ・・・、って、作ったの生まれて初めてですけどね。^^;

 

 

もうこうなったら・・・。

いつもの力づく!www^^;

 

 

 

 

ビスで強引に止めて、コーキング塗りまくり!^^;

雨が入ってこなければ、それで良しっ♪

 

 

後の部分は、垂木を切らないといけないので、この日はここまで!^^

屋根の裏側は・・・。

 

 

 

 

表より70cmぐらい短いのです。

お風呂場にしてたからなんですが・・・。

ちなみに、風呂場は弟と破壊してます。w^^;

 

 

こっち、どうしよっかなぁ~。。。

五右衛門風呂なので、それ自体は残したいんですが・・・。

まだ、案が決まってません。

 

 

ってか、こっちは野地板も取ってません。^^;

また時間のあるときにやりまーす♪^^

 

 

ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございます!^^

 

 

おまけ・・・。

 

 

 

 

下から見た、現状の屋根♪^^

なんだか、いいねー!^^