おはようございます!

田んぼの水が満水になったのは嬉しいのですが。。。またも水漏れに苦戦してます!(TT)

 

 

昨日の朝の様子!

 

 

 

 

あああ・・・。(TT)

 

 

 

ううう・・・。(TT)

また、パテで埋めてみましたが。。。

 

 

 

今朝の様子です・・・。(TT)

田んぼの淵を足で踏むしか仕方のないようですので、さっきまで田んぼに入って水を止めました!

 

 

うむむ・・・日課になるのかなぁ!(TT)

まぁ、冬水湛水は夢なのでがんばりまーす♪^^;

 

 

ここから真面目な話です。。。学力格差の話です。

田舎に来て分かったのが、いわゆる一流大学に地方の子供が少ない理由です。

 

 

圧倒的に、塾への対し方がが違うのです。

都市部では、週に10時間以上来るのはザラで、2、30時間でも珍しくないのですが、田舎の子は多くても週6時間ぐらい。

 

 

これでは、端から勝負の結果は見えてます。

地方の普通以上の学力の子がかわいそうです。

 

 

しっかり塾で対策を受けてればいける大学にもいけない。

所得格差が学力格差をうみ、それがまた所得格差を生む。。。という現実を肌で感じてます。

 

 

大学受験は、全国区の個人戦ですが、中学の時にどれだけがんばったかで、ほぼ決まると思ってます。

中学校の勉強についていければいい。。。などとヌルイことを言っていたら、もう負けです。

それが分かってないっぽいのです。

 

 

おまけに、地方の進学校のレベルが全国的に見ると中の上ぐらいなのも不利です。

しかも、その現実を知らないので進学校に入っただけで安心してる子もいます。。。視野が狭い・・・。

が、これは仕方ないので、その現実を教えてあげて中学校の時に最大限学力を引き上げてあげて乗り越えるしかありません。

 

 

 

中学校の時に最大限学力を鍛えていれば、高校では独りでだいたい出来るものです。

それでも助けが必要な場合は、私が教えます。。。その程度の補助的なもので済むものです。

 

 

がんばったら一流の大学に行けそうな子をめいっぱい教えたい!。(TT)

そういう話を、まなびあん(図書館の施設)の職員の方に話しましたら。。。すごく頷いて頂いて・・・。

 

 

 

チラシを置かせて欲しいと頼んだところのほとんどが門前払いの中。。。

「ここは市の施設だから、チラシを置くことは出来ませんが。。。と、言われたあと・・・ちょっと脇に私を誘って。

 

 

「これは、あくまで独り言なんですが・・・」

と、前置きされて、、、「図書館に勉強に来ている子供の自転車のかごにポスティングするのは効果があると思います」と!目から鱗なアドバイスを頂きました!

優しくされて、ちょっと泣きそうになりました!(TT)

 

 

 

そして、mugi cafeさんのところに立ち寄り・・・。

ここでは、快くチラシを置いてもらえました♪^^

 

 

 

 

ところで、mugi cafeさんのスイーツなのですが・・・。

 

 

 

 

どれもこれも、めっさ美味しいのです!!!(@@;

KDさんの奥様が作っているのですが、原料が良いだけだと仰います!

 

 

そして、お土産に頂いたケーキは、どれもこれも秀逸で、全部食べちゃいました。www^^;

特にブラウニーが私的に今までで一番美味しかった♪^^

また食べたいっす!^^

 

 

 

 

ということで、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございました!^^

 

 

おまけ・・・。

 

 

 

 

ちまちまと蕎麦を手で脱穀してます。w^^;

こういうチマチマしたのも結構好きなのです。www^^;