FX☆トレードdiary -7ページ目

相場は底打ち・・・かも。

こんにちは。


昨日の下げ方も破廉恥でしたね~。


タイトルにある『底打ち』の根拠は昨夜大きめのロングポジを損切りしました。


その額なんと・・・、ご想像にお任せします(笑 


んで今日の動きですよ。切った途端に怒涛の買い戻し。よく逆シグナルが


とか目にしますが私のシグナルもなかなか捨てたものではないと改めて


確認できました。まあ、ずっと邪魔だったポジだったんで切ってスッキリして


再出発です。


あ、それとですね、とっても素敵な事がありました。なんとあのEUR/CHFが


奇跡的な決済を迎えました。一時は-500pipsくらいまで連れて逝かれ


保持すること数ヶ月・・・、苦楽を共にしたポジともおさらばです。


色々な意味で心機一転させられる今日このごろです^^;



画像はフォレックス・トレード のペンタゴンチャートのユーロ円30分足です。
FX☆トレードdiary


サポートとなっていた黄色のラインを下抜けました。ここから青色のラインが


レジスタンスとサポートになってくるのではないでしょうか。目先の下値目処は


赤色ラインの110.70円あたりが匂っています。ここんところの動きではっきり


言ってどっちに動くか全く読めません。いつもならなんとなく道筋が浮かんで


くるのですが今回は・・・。なんとなく道筋が浮かんでくるといっても


結果にはあまり結びついていないですけど^^;


とりあえずロングポジは整理しましたし現在ショートをしているんで適度な


円高希望です。


それではまた。


今日も訪問有難うございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 為替ブログへ


ペンタゴンチャートが使える口座はここ!


セントラル短資



三京証券のオクトFX



外為どっとコム


フォレックス・トレード


フォーランドオンライン

下値目途

こんにちは。


またNY時間に急落ですか。ショートしていたんで下げるのはいいのですが


予想を超える下げっぷりに『はぁぁ~』って感じです。


豪ドル円も下にブレイクしちゃったようですしドップリと含み損に浸かって


います。


今まで利上げで支えられていた感がありましたがRBA議事録で利上げ


期待収縮でもう少し円高へ進むのでしょうか。含み益になっていれば一日


何回もログインしてニヤニヤして口座を眺めますが含み損に転落となれば


暫く放置決定。今回の下げっぷりから当分ログインはないでしょうね^^;


んじゃペンタゴンにいってみましょう。


フォレックス・トレード のユーロ円30分足です。
FX☆トレードdiary


相場の流れとペンタゴンを見るとこのまま赤の斜線に沿って下げて行きそうな


感じですね。下の目途はちょうど斜線の交点付近の節目である111円では


ないかと睨んでいます。買い玉があるんで大きな反発を切に願っています!


それではまた。


今日も訪問有難うございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 為替ブログへ


ペンタゴンチャートが使える口座はここ!


セントラル短資



三京証券のオクトFX



外為どっとコム


フォレックス・トレード


フォーランドオンライン

あの戦いに終止符!そして週明けの展望

こんにちは。


やっとDELL との戦いが終わりました。


あ、すいません、リンク間違えました(笑 


リンク先はクソPCがぶっ壊れていろいろと調べているときに見つけた


HPなんですけどマジで裁判でもやっちまおうかと考えさせられるものでした。


ホント被害に遭っているいる方が多いですね~。今回の私のケースのように


保証期間が終わってすぐにDELLタイマーが発動したっていうのもたくさん


見ました。これから購入を考えている方、現在お使いの方々は要注意ですよ。


私のPCは保証期間が切れて1ヵ月後にDELLタイマーが発動した次第


なんですが以前の記事にもありますようにメーカーに連絡してもまともな


対応はしてもらえません。短期間で同じ箇所が2回も壊れる所を突っついて


なんとか修理費用を安く収めてもらえるように交渉していましたが何を


言っても対応不可の答えは覆りません。まともな会社ではないのでしたら


コチラもまともにいくのも馬鹿らしく感じとっておきの作戦を敢行しました。


マザーボードが逝ったので普通に直すと4万オーバーの費用がかかると


言われていましたが、とっておきの作戦により約7,000円で無事修理が


終わり返ってきました。約2ヵ月にも及ぶ戦いがこれで終わりひと安心です。


これであと円高の波が終わってくれれば万々歳なんですけど。


あ、そういえば前記事で5/6の暴落で損失は7万と記しましたがよくよく計算


してみたら10万近くでした。この損失はかなり痛いですが、方々で今回の


急落で強制LC報告を多く目にし自分の口座が逝かなかっただけまだマシ


だと言い聞かせリベンジの戦地を探しています。前記事にもあります


豪ドル円の81円ロングは未だ健在です。88円にリミットを入れていますが


ちっとも刺さりません(笑 


というか一時は3万オーバーの利が乗っていましたが週末のユーロ主導に


よる急落で含み益が一気に減りました。これで明日下方向に窓なんか


開けたら含み損に転落しそうなんで建値にストップをずらそうか悩んでいます。



ブログ更新を休んでいる間に前から注目していたペンタゴンチャートの研究を


していました。このテクニカルは賛否両論ですが私はなかなか使えるのでは


ないかなっと思います。問題となっているのは分析する際にペンタゴン


チャートをどこからスタートさせるかということと、五角形の大きさ設定で


しょうか。


その他にも通貨ペアや時間軸により相性なども色々とあり使いにくいという


意見が多いですが型にはまれば強力な武器になると感じます。


未来を予測できるテクニカルはそう多くないので今後も研究を続けてトレードに


繋げていきたいですね。そんなペンタゴンチャートで週明けのユーロ円を分


析してみました。チャートはフォレックス・トレード の30分足です。
FX☆トレードdiary


なんだかいい感じにペンタゴンが効いているようながします。


使い方は簡単で最初のペンタゴンをセットしたらあとはパズルみたいに


配置していきます。週明けの動きを分析してみると目先の下値は緑の


ラインの113.80円当たりといったところでしょうか。ここをブレイクすると


113円まで目指しそうですね。


一方、上方向では上昇してもAの114.80円に注目です。ここをブレイクしても


青のラインの115.50円くらいで反落するように感じます。短期から長期まで


売り相場っていうのは明白ですから戻り売りの戦略は外せないですが


週末の急落の反動も怖いところです。週明けも値幅が大きい動きが


続きそうなんで注意していきましょう。


それではまた。


今日も訪問有難うございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 為替ブログへ


ペンタゴンチャートが使える口座はここ!


セントラル短資



三京証券のオクトFX



外為どっとコム


フォレックス・トレード


フォーランドオンライン