「ヒーローのなり方」というテキスト発見! | スーパーマニア ザ・ワールド改 アメブロ編

スーパーマニア ザ・ワールド改 アメブロ編

楽曲の告知、オリジナルヒーローやロボットの発表。CD情報、レコ発イベント発表(現在中止)など音楽とそれに絡んだオリジナルの情報発信に関することを掲載していきます。また、スピリチュアルマンの活動も発信。他に、自分が言いたいことがあったら、書いてたりかな?

その昔、2009.1.5に書かれたテキスト「ヒーローのなり方」というのを発見した!

 

出版企画書としてだ。
当時は、まだスーパーマニア人5がいた時代に遡ります。

「ヒーローのなり方」の企画の目的、狙いは、スーパーマニア人をブランド化することが真の狙いと言っていた。

スーパーマニア人5の発生誕生からライブ版スタイル、オバレンジャーオバレッドのヒーローとしての物語を綴る一冊にしますと書いてありました。

 

スーパーマニア人がヒーローになるための自伝的書籍にしようと考えています。・・・だって?

 

今思えば、応援戦隊オバレンジャーのオバレッド、オバピンク。壊滅した究極戦隊ムッケンジャーのムッケンブルーは黒歴史なのです。二度とその話は、もう触れない。語る気にもなれない。だって、某ラジオ番組が関わってるせいですから。

個人的には、良く思っていないのですからとっとと番組終わらせたらいいのにと思っています。

よくあのローカルヒーローが出演している城天イベントは、あの場所だからです。ラジオ収録のことなんて考えておりませんよ(;'∀')

 

本の話に戻しましょう(;'∀')

 

本の中身はこんな風なことを当時、考えていた様子。

 

・内容の概略
1.はじめに
2.過去の自分を語る
 1)憧れ
 2)いじめ
 3)趣味
3.同人活動 無敵!スーパーマニア人4
4.スーパーマニア人5
5.SUPERMANIAというサウンドクリエーター
6.ライブ版スタイル スーパーマニア人5
 1)サイボーグアーム
 2)メカノイド
7.スーパーマニア人5がライブをする
8.応援戦隊オバレンジャーオバレッド→これだけは黒歴史。
9.おわりに

・発行予定
2010年2月予定。

・読者対象
ヒーロー好きな人、音楽関係者。同人関係者

 

 

結局、そんな本出さずとも、今はあのローカルヒーローライブパフォーマーのスピリチュアルマンが先代を引き継いで、

活動してくれていますし、当時、全然スピリチュアル普及できなかったことを、今は「スピメセ」という言葉を添えてお届けしています。しかもローカルヒーローとしても。ヒーローとして成立しているからもう本どころではなく、MUSICVIDEOです。

 

コロナ禍になってから「日本ローカルヒーロー祭」に参加しようにもできなかったり、審査落ちしてしまうのですが、今年はどうだろうか・・・と聞いています。

 

 

先代のスーパーマニア人が土台を作り上げてきたことで、このような活動ができていることは、先代に感謝したいものです。

死んでても、いや、思念体のスーパーマニア人P(ファントム)になってても見守ってくれているでしょうか?

 

たまに、スーパーマニア人P(ファントム)は声だけでオリジナル曲を歌っています。

 

こういうのです(笑)スーパーマニア人ファントムのテーマソングとなります。

(17) P~スーパーマニア人ファントム~ 歌唱:スーパーマニア人P - YouTube

 

 

本を書くというか、今はあの「マニティスマニア人VSスピリチュアルマン」の漫画を描きすすめている途中。

VSが済んだら、ちやんとしたスピリチュアルマンの漫画を描く勢いです。コンテンツとしては最強ですのでね。

敵設定はあるものの、敵イラストはまだなんですけどね(笑)