【臺北】いざ!陽明山リベンジ! | ブログ移転→【Place In Taipei 】

ブログ移転→【Place In Taipei 】

中国語、英語に囲まれながら海外生活のこと
読書感想、映画レビュー、旅先のこと、
海外おすすめカフェやバーなど広く浅く語っているブログです。

 

 
ブログを遡ると、前回行ったのは2016年の10月25日なので1年以上前。
 
それもごねってバスで行き、雨に濡れて散々だったのです。
 
しかし今回は違った。なんといっても晴天21度!
 
{509CB7E9-AC3D-41A6-90A8-B796FBB8D30A}

そしてこやつがあるのだ!イタリアから来たVespa(スペル知らん)だ!!
 
{E08FD2F7-19DD-4C2D-8D5B-121322587DA4}
(←買う前に猛反対した人。 バイクなんか乗らない!もし買うならgogoroじゃ無いと嫌!車を買え車を!と)
 
あまり体調も良くなく、機嫌も良く無かったのですが(何様)結局すごく楽しかったです。
 
陽明山へのアクセスは、士林メトロ駅(捷運站)こら紅5などの、陽明山行きのバスが出ています。
 
乗り物がある方は、Google大先生と共に。
 
この日の下界の気温は21度だったのですが、山の上は13度と寒かったです。
 
頂上のハイキングコース。空気も景色も物凄く綺麗で気持ちが良い!
 
{2055B2F5-8598-4CFC-B3E8-9F00DF1AE586}

 
{5298595A-0627-4820-923D-6D76A950A4C3}

たくさんの人が、座ってピクニックを楽しんでいたりしました。学生さんも多かった。
 
{2A1F9C97-8421-4E59-928B-531AF4D59E79}

山から見下ろす台北の街。かなり綺麗です。
 
{4BFFE747-1A1C-4085-9C97-07AFE87C2426}

で、人が通るその辺に牛が歩いていました。
 
観光客は当然、「我要跟牛拍照~~(牛と写真撮る〜〜)」(は?)
 
と横に並んで写真を撮り始めました。
 
何故、は?かと言いますと、そうやって写真を撮りたがるのは大抵ハタチを超えた、もしくは超えすぎたオバさんたちな訳です。子供ならわかるのに。
 
ちょっと面白かったのが、そのうちの1人のオバさんが、牛のお尻に触ってみようよ〜!と指で突いた(タッチというよりも突いたという触り方)ところ、牛に後ろ足で蹴飛ばされそうになってました。 そうだよ牛くん、その調子で皮のツラ厚いおばちゃんに教えてやって。
 
 
色々とあったけど帰りは寝てしまい、楽しいハイキングでした。
 
 
ああ、そういえばまたTHE TOPに行けなかった…。

 
 

 

 


ヨーロッパ移動でもたくさんお世話になったバックパッカー航空券比較サイト:

 

 

 
 
台北現地ホテル、レストランレビューなら:
台北ホテル検索:
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村