2024年5月2日

 群馬県でアカヤシオが簡単にみられる赤城山の「篭山」へ向かいます。

赤城神社の鳥居をくぐりました。

 

鳥居峠駐車場にとうちゃこ~~。

鳥居峠駐車場

奥の山が「篭山」です。

ピンク色に見えますね。

 

駐車場から覚満淵を望みます。

 

昨年、利平茶屋へ下り、尾根を登って、鳥居峠へ戻ってきました。(過去ブログ)

今年はどうしましょう?

利平茶屋から登ってきた登山者が「今年は下でアカヤシオが咲いてないよ~」

今年はアカヤシオが裏年。

利平茶屋へ行くのを止めました。

 

篭山の過去ブログ

     2023年5月5日・・・【群馬県の山/赤城山・篭山★前編アカヤシオとシャクナゲ】

鳥居峠~シャクナゲ群生地~三階の滝~キャンプ場~利平茶屋森林公園~鳥居峠

 

 

では、出発です。

登山口

 

わお~。登ってすぐアカヤシオ

 

うわ~。きれい。

ビア・ハイランドホールの建物

駐車場がすぐ見える場所で咲いています。

 

ピントが甘い

陽ざしが欲しい

 

篭山の山頂標識

 

今年はアカヤシオが裏年で、咲いているのが少ないです。

 

奥へ進みます。

 

 

分岐から利平茶屋方面の尾根へ。

こちらは咲いていましたが、陽ざしが欲しい。

アカヤシオ

少しだけ陽ざし。

色が綺麗

尾根の途中で引き返しました。

 

分岐の先にこの日一番華やかなアカヤシオ

これは花付きが良く、見事です。

 

この日一番のアカヤシオ

遠いので、ズームで撮りました。

 

登りで撮らなかった桜

 

何桜でしょうか。

 

そして、ヒメイチゲ

行きに閉じていた花が帰りに開いていました。

 

ヒメイチゲ/キンポウゲ科

 

 

この後、新潟県へ移動。翌日、五頭山に登りました。

 

完。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング