海外 | すのうの日記

すのうの日記

BEAUTIFUL LIFE❤️

ここ数日ジャニーズに関して私の感じた事をちょっとだけ書いてみようかしら

個人の意見に過ぎませんが


平野くんと永瀬くんを初めて見たのはかなり昔、娘が当時好きだったセクゾさんのライブでした。

もう10年近く前かしら?ハッキリとは忘れてしまいましたが、確か大阪城ホールかな?娘の付き添いで何も予備知識もない私でしたが、ホールのセンターステージでセクゾさんがghostと言うかなりかっこいい曲を歌っているにもかかわらず私の前にいた二人組が全く違う方向を見ながら必死にメモってたんです。目線の先はしょうれん。平野さんと永瀬さん。当時から人気がかなりありましたね。同時メモってる人を見て、同業者だわって思った記憶があります(笑)私もかなりその頃はブログ書いてたんで(えぷに関してですが)


娘の推しの変化とともに、私もゆるーく色々参加し続けたので現在のアーチスト、jrさんのお名前とお顔はだいたい把握しています。


岸くん、神宮寺くん主演のドリボにも二年連続で行ってたので退所されると知ってまず思ったのは

あの素晴らしいジャニーズの舞台で歌って、演技する姿がもう見られなくなるのねーー!って残念な気持ち。歌も演技も彼ら本当に素晴らしいからなぁ。


目の前から行き先も分からずいなくなってしまう喪失感は痛いほどわかります(トンペンであり、えぷも色々ありましたし) 


ただ、本人たちの可能性、希望が一番かなと思う。信じることがアーチストを支える事になると思います。でも怒りや悲しみの感情を持ちながらの応援は自分自身にとってプラスにはならないかな。それは経験上そう思う。

幸せなでないと。推し活は。

 

海外で活躍する夢が年齢的に厳しいと感じて…って言ってらしたけれどそれって海外のファンと日本のファンの違いからかな。まず海外でアイドルを推す年齢が圧倒的に若いですからね。

(韓国にライブ行った時に日本に子供置いて来てるって言ったら現地の同世代おんま達にびっくりされた事があるw ほんと日本人だけのような気がする…)


彼らの言う海外で活躍するのが夢ってどんな活躍なのだろうか?最近出していたダンスの動画とかも見てはいたけれどどこか私から見たら疑問に思う部分があった。ダンスはかなり上手いんだけど照明が暗過ぎて全く顔が見えなかった、セクシーな歌詞の曲だけど歌う声のトーンが高すぎて全くセクシーに聴こえてこないと思った事もある。

Twitterで事務所さんが海外の方向けにツイートしていらっしゃるにはしてるのだけどなんかちょっと感覚が…娘といつもなーんかこれ…って毎回笑ってしまう。

海外の方に響くものは何か?って時間をかけて研究するのが先決かなと思う。今のジャニーズのスタイルをただ海外に持って行っても厳しいかな。その壁がもしかして彼らにに見えたのかも。落胆の表情がなんとなく彼らに見られたよ。大丈夫だよってよしよししてあげたくなった(母目線発動)


キンプリではなくtravisさん達の話になるが出演したアメリカの番組で審査員のサイモンさんが2回とも君たちは好きだけど歌が好きじゃないって言ってたんだよね。準決勝では審査員のハウイさんが❌を出した時に

ライザミネリが日本に行って男の子達を集めた方がもっといいグループが出来る気がするって言ってたんだけどその意味が、果たして伝わっただろうか?ライザミネリさんは私が小学生の時にアメリカに住んでいた時のスターさんで今はもう80才近くな気が…

out of fashionと言われてる気がしたのは私だけかしら。

良い悪いはまた別かな。

私はジャニーズの世界感はキラキラしていて大好きだから否定しないし。その世界を大切に守って行って欲しい。守って行く使命もまた素晴らしいと思うし守るって綺麗事じゃないと思うから経営側の方たちはきっと大変だろうと推測も出来る。

難しい。

jrくん達と事務所さんに期待。


あともう年齢が…と必ずしも決めなくても誰もが自由に夢を見たっていいはず。権利は誰にも奪えないはずだしその道を自らみつけ出して欲しいかな。出来るよ、スターさんだもの。

まだ20代ですよ〜

いいよね(笑)羨ましい(私もなんか探さないと)w

開拓して行って欲しい。

開拓を楽しんで行って欲しい。

その強さはあると思うから。


人に伝わるアートって強い感情から生まれるものだと思うし

アートはきっと世界にも届くよね


チャレンジする人は美しい。

また応援したい人が増えてしまう(笑)