DIYで壁紙の一部を貼り替えました。

場所はこちら!
プレイルーム(室内ゴルフレンジ)の横にあるバーカウンターです。


以前に『シミが浮き出てくるという壁紙の不具合』でゴルフレンジとバーカウンターのある部屋の一部の壁紙を交換してもらっているので、私の城はかなりアダルティーに変貌していました。



…が、バーカウンターの壁紙は白のまま。

そこだけが白い壁紙だと部屋の中を見る角度によって違和感があり「いつかなんとかしてやろう」と思ってましたが、時間もないので…とりあえず放置状態でした。

10連休という事なので…重い腰(弱い腰?ガラスの腰?)を上げて、ゴルフレンジで貼り替えて貰った紺色?深い青?の残りの壁紙を利用して貼り替え作業を実施です。(我が家は使った壁紙の残りは全て残して貰っております。コレはかなり重宝しております)



とりあえず、YouTubeで作業方法・必要品を色々確認して開始しましたが…




かなり手こずりました。
壁の上から縦に「だら〜ん」と上から下に貼るのではなくて、横に長く「おりゃ〜」と貼っていくのでYouTubeのプロが「こんなに簡単!」みたいな感じではありませんでした。(^_^;)


冷蔵庫と自作作業台をズラして、コンセントのカバーを外して施工。


カウンターチェアーをゴルフレンジに移動して施工。



んで、出来上がったのがこちら。



貼り替え前と貼り替え後を並べてみると…

『おぉ〜〜〜…アダルティ〜〜〜!!!』(笑)


結構苦労して…
そんなに楽しい作業でもなくて…
感動するような達成感も無いので…
当分は壁紙関係は…
やりません…(笑)


★追記★
(2022年3月1日)
アメーバブログを移転することなく、スナフキンの現在進行形のブログは…
一条工務店で【ゴルフレンジのある家】を建てたスナフキンの『副業 & FIRE & スローライフ』のブログ
にて再開しております。

セミFIRE(早期リタイア)の準備で1年ほどブログを放置状態でしたが、時間に余裕ができましたので…
「i-smart」「一条工務店」「太陽光発電」の記事はもちろんのこと、「副業の開始方法」「セミFIREをどうやって実現したか」「会社を辞めた後のスローライフ」の記事も書いております。

副業・税金・FIREなどの堅苦しい記事が苦手な方は、カテゴリー別から
『スナフキン流生活(i-smart・DIY・FIRE等 雑記)』でお楽しみください。