前回の記事に引き続き、


私事ではございますが


これまでのことを綴ってみようと思います。





恐らく、かなり個人的な内容・露骨な表現になるかと思いますので


不快に思われる方はどうかご遠慮下さい。
















私は、不妊治療の末に赤ちゃんを授かりました。




旦那さんは精子無力症


私は前職でのストレスで排卵障害




お互いに何らかの原因があるとわかっていた私達は


結婚と同時に治療をスタートしました。




専門クリニックに通って、


6回目の人工授精(以下:AIH)で人生初の陽性反応を目にしました。





私のほうはストレスの原因がほぼ予想できていたので

(前職の会社には悪いけど)


転職して、規則正しい生活を心がけ


生活のリズムを立て直すことで


ずっと低いままだった基礎体温も元に戻り


正常な生理周期に戻すことができました。







大変なのは旦那さんのほうでした。



男性は女性よりもデリケートで


具体的な治療法がないんですよね。



お酒もタバコも好きな旦那さん。



ほどほどに・・・がなかなか難しくて、


だけど制限するとそれがストレスになってしまったり。



苦肉の策でマカ・亜鉛のサプリを飲んでもらっていました。






病院 『この数値だと自然妊娠はほぼ難しいでしょう。


    AIHでも可能性は高くありません。』




専門クリニックのお医者さんにもこんなことを言われ、


旦那さんにどうやって伝えよう・・・


なんて悩んだりもしました。








それでも、可能性はゼロじゃない。



そう思い続けて頑張ってきました。





上記にも記しましたが、


結婚してからすぐに治療を始めたので


結婚3年目=ベビ待ち・治療3年目でした。






毎月のリセットに落ち込んだり


仕事をしながらの通院にくじけそうになったり


自分よりも後に結婚した友人・知人の妊娠報告に素直に喜べなかったり。

(おめでたいことなのにね、ごめん。)




ベビ待ちあるあるですよねー。




何よりも辛かったのが


大好きな旦那さんとの結婚生活が


とても苦しいものに感じてしまったことです。





毎月リセットするたびに落ち込み、


態度に出さないように・・・と思いながらも


落胆を隠せない私に




メガネ 『エニちゃん、俺のせいでごめんな。』




と旦那さんに言わせてしまった私。






きっと


旦那さんを咎めるような発言もしてしまったでしょう。







楽しいはずの結婚生活なのに


苦しく感じてしまったこと。




『この人とずっと一緒にいたい。』



そう思って結婚したのに


私のこだわりのせいで


それが壊れそうになってしまったこと。







何の為の結婚なんだろう。。。








わからなくなったこともありました。







結婚すること、


子供をもつこと


家族とは?



これほど考えたことは今までなかったのではないかと思います。













AIHの有効回数は一般的に


5回~6回までと言われています。




今回のAIHが失敗に終わったら


年内は通院をお休みして


夏休み・お正月を思いっきり楽しもう。



そう決めていました。



その先にあるステップアップのことも視野に入れながら。











そんなときでした。






高温期真っ只中、


私はあの憎き胃腸炎にかかりました。(参考:→体調のこと。





上記の理由から


どうしても薬を飲みたくなかった私は


病院にも行かず


菌を全部出し切ると言う


荒療治をやってのけました。


判定日前だったのでもしかしたら・・・という気持ちを捨て切れなかったの。






お蔭様で胃腸炎もなんとか治り、


ついに初めての検査薬陽性反応を見ることができました。*










妊娠が発覚してからも



切迫流産・つわりなど


とても順調とは言えない妊娠初期でしたが



我が家に初めて来てくれた小さな命は


今でも私のお腹で育っていてくれています。





私はどうやらお腹が張りやすい体質のようで


安定期に入った今も


張り止めの薬がかかせません。





切迫流産・つわりから


夏場はほとんど会社をお休みしていましたが




いまは体調はすっかり良くなり


もともと少ない仕事量を更に減らしてもらって(笑)、


ゆるゆると職場に復帰しています。




今後の仕事に関しては


私はフルタイムですが正社員ではないので


現在の契約12月いっぱいで退職する予定です。










これまでのこと、


私の至らない文章で


もし不快に思った方がいらっしゃったらすみません。







それでもここに記そうと思ったのは


こんな私でもここまでこれたこと


そのときに感じたこと・思ったことを


忘れないようにしたかった。






周りにいくら言われても理解できなかった


『赤ちゃんはできるときにできる』


を肌で感じたこと。









実はブログを始めるとき、


ベビ待ちをメインにしようかとも迷いました。



でも、私の根暗な性格からして


文章にすることで精神的にも余計どん底に落ちてしまうのでは・・・


と思い、


あえて前向きなネタばかり選んでいました。

実際はそうじゃない記事もありましたが・・・(;^_^A










そしてこれからのことですが、


今まで通りインテリアネタをメインに


たまには日常生活のことも書いていきたいと思います。




マタニティ生活に関しては


もしメインに書きたくなった場合は


別ブログを立ち上げてじっくり書こうかなと思っています。

いまのことろその予定はありませんが。(;´▽`A``






そして、


ランキングジャンルの


『二人暮らし』に関しては


出産まではこのままでいたいと思います。




無事に出産することができたら


『二人暮らし』カテだけ外すか


他のジャンルに変更するかは


そのときにまた考えたいと思います。















長くなりましたが、


私事の記事に


お付き合い頂きありがとうございました。






もしこれをご覧になって頂いているベビ待ちの方、


同じ悩みを持っていらっしゃる方、



全ての方に赤ちゃんがやってきますように。★




















最後まで読んでくれてありがとうございます。










エニ(*^▽^*)







いつも本当にありがとうございます( ´艸`)