今日じゃないですあせる私の誕生日はあせる

15日でした~

一週間経っちゃった(>_<)


15日の夜は、文化祭のお疲れ様会があったので、
=要するに打ち上げビール

お昼ご飯に、
娘以外の家族で、外に食べに行きました。




それから、午後は縫い物バタバタして、

夜、お疲れ様会クローバー

そこで
なんとサプライズパーティーやってもらっちゃいましたビックリマーク

びっくりした煜あせる

   ☆そのまんまのひとりごと☆-120915_201553.jpg

ショートケーキにかわいいハートのロウソクを
立ててもらいました~ケーキ


私は、いつもいつも誕生日は嬉しい人。

子どものように、
「今日、私の誕生日~」って言っちゃうあせる


てっちゃんがいってからも、

なんで、私だけ誕生日が来る?
って、切なくなるけれど、

でも「誕生日ありがとう」って思います。


母にも電話して
「ありがとう」って言いました。
めちゃめちゃ恥ずかしくて、
とっても勇気がいるけどね!

だんだんね、
母が元気でいてくれることにも、
感謝感謝の年齢になってきたしね。



どんな年にしようかな。


去年のブログ読み返すとね、

この1年で
気持ちが、ずいぶんラクになってきたなぁって、
思う。


去年はまだまだ苦しんでいたなぁ…

少年野球を卒団したから、
他の人と接触することも、そんなにないし、

パパも休みの日は野球三昧だったのが、
今はたいてい一緒にいるしね。


あーあせる
パパだけど!
ここ数年、私の誕生日を忘れていて、
夫婦存亡の危機にあったのが(笑)

今年は、アラームかけて頑張ったみたいで

ほぼ、日付が変わると同時に

「誕生日おめでとう」って言ってくれました。


-パパ、これからもよろしくお願いします。




誕生日には関係ないことだけど、、、


ふと、不思議に思うことがあるの。


娘の高校のPTAの集まりは、平気なのに、

なんで、
野球のお母さんたち(次男の同級生のお母さん)は、

ダメなんだろう…?


こないだ、次男の部活の保護者会があって、

久しぶりに、
少年野球チームのお母さんたちに会ったとき、
(同じ小学校学区しか入れない少年野球チーム→同じ中学で部活に入る子がほとんど)
超キンチョーする自分がいたの。

緊張してくるから、
まともに皆さんの顔が見られない。

前よりは、ずっとずっとずっとコントロールできるようにはなったんだけどね。


PTAだって、最初の1年はひっそりと潜んでいて(^^;)
表に出られるようになったのは、徐々に…なんだけど、

今では、心持ちが違う。


他にもそういうこといっぱいあるよね。。。

行けるとこ、行けないとこ
やれること、やれないこと


でも、5年…
ずいぶん笑えるようになったし、

普通に話せるようになったし、

冗談も言えるようになったし、

胸が痛くないし…

「ん?」ってひっかかる発言も、
まあ、それなりに流せるようになったし…
(ひっかかる発言をする人とは、
お付き合いしないし(笑))




てっちゃんを亡くした悲しみと、
てっちゃんを誰よりも愛おしむ気持ちがいっぱい入った
大きな大きなかばんは、
いつもいつも抱えてるけど、

外からは見えないようになってきたでしょ。



笑ってる時間、
穏やかに安らかに過ごせる時間が

たくさんある1年にしたいな。


これからもずっとね。。。




ところで…、てっちゃん?

お彼岸で帰ってきてるの?

「ただいまー」って言ってよ!

もっともっと大きな声でね!