子どもが、私(ママ)にだけ、態度が悪いけど(`ε´) | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

こんにちは! 三浦真弓です♪

今日は、次女の部活の練習試合!

名古屋市の端っこの我が家から、中心部を挟んで、全く反対方面に行くので、早朝より、家事をじゃんじゃん、こなしたところです。

この先、練習試合を、たくさん組んでくださっています。

それに、参加できるように、顧問の先生は、「宿題を、ちゃんと終えたら、試合に連れて行くぞ」と、話してくださったそうです。

なので、部活のお盆休み週間に、じゃんじゃん、宿題するする!

私が「宿題は?まだ、やらなくていいの?」と言ったときには、軽くスルーしたのに)`ε´( 

でも、反抗期の子どもって、そういうことありますよね。

ママの話は聴かないのに、パパの話は聴く。

ママには、「うん」「別に」みたいに、単語で話をするのに、ばあちゃんには、普通に会話している。

ママには、むすっとしているのに、隣のママには、笑顔であいさつしている。


うわぁ~ん。ママって、なんてかわいそうなの。゚(T^T)゚。

毎日、一緒にいる時間が長くて、目につくところが多いからかしら?

それで、つい、小言が、多くなるから?

中学校にいるときも、ありました。

学年主任の先生の話は、スルーだけど、講師の先生の話は、聴く。

生徒指導の先生の話は、聴いているフリだけど、保健室の先生には、相談に行く。


「なんか、保健の先生って、ずるくない?」みたいに、言われることもありました。

でも、生徒が、ホンネを言えて、ゆっくり考える場所も、必要なんですよ~

その流れで考えると!

ママの話は聴いてくれないけど、パパの話は、聴いていたり、ばあちゃんに、いろいろ相談ができていたら、家庭としては、OKなわけです。

ママは、ちょっと、悲しい一面もありますが…

家族で、トータルOKにしておきましょう。

もちろん、パパやばあちゃんに、

「私は、子どもに反抗的な態度をとられていて、悲しいけど、パパやばあちゃんが、うまく対応してくれているから、家族的にOKだと思って、その立場を頑張ってるんだよ」

と、伝えておきましょうね。

ママの、ちょっと悲しい気持ち、頑張っている気持ちは、子どもにも、伝わりますので♪
(でも、態度としては、反抗的だけどっ)

「そうは言われても、でも、イライラするし、どうしたらよいかしら」というときには、力になれますよ♪