子育てママの団体さまやサークルへも伺います。 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 子育てママの団体さまやサークルへも伺います。 

こんにちは! 三浦真弓です。

元保健室の先生をしていた経験を元に、思春期・反抗期の子どもの子育てについて、お伝えしています。

個人で活動してきましたが、最近では、子育てママの団体さまから、講座のご依頼をいただくことも増えてきました。

2014年8月には、学び舎マムさまで、「久しぶりの職場でもコミュニケーションに悩まない、ママのための会話講座」を担当させていただきました。



子育てのためにしばらく職場を離れていたママの皆さんに、会話のポイントをお伝え据えることで、職場の人と人間関係を作りあげていくことができるようになっていただきました。

image

昨年9月には「女シゴトリンク」さまで、お話しさせていただきました。



テーマは「思春期講座~笑って学ぶ思春期のこと~」です。

女シゴトリンクさまで、活動を一緒にされているママたちのお子さまが、思春期直前ということでした。


これからの子育てについて、学ぶことで、思春期・反抗期も

「かかってこいやー!」('-^*)/

になってもらいたいと言うことで、講座を依頼してくださいました。

また、初めのうちはママ友作りがメインだった、子育てサークルも、お子さまの年齢が上がるにつれ、学びたい内容も変わってきていることでしょう。

貴団体、貴サークルでも、思春期・反抗期の子育てにまつわる予習をしたい!という声は出ていませんか?

90分 3万円

講演・ワークショップ・講座などのリクエストは、こちらからお願いいたします。