娘は来月おたふくか耳下腺炎だったのか検査する予定でしたが、息子が発症。。やっぱりおたふくだったのかガーン


昨日保育園からお昼寝後38度の発熱と耳下が腫れていますと連絡が。



昨日の朝「ソファーでここぶつけたから絆創膏貼って」って耳下に貼れと言うので、そんなとこソファーでぶつけにくいし、嫌な予感したものの熱ないしまだ腫れてないから絆創膏貼ってあげたんです。


貼ったら「もう痛くない」って言うし、腫れや発熱の症状ないから保育園には預けたけど、やっぱりでしたアセアセ


小児科に連れて行ったらお姉ちゃんより腫れてないしだいぶ軽いほうみたいでした。


軽いとまたなるか心配でしたが予防接種していて軽い分には大丈夫らしいです。ちなみに一番高い熱で38.5でした。娘は39.8度。


男の子は大きくなると耳下腺だけじゃなく睾丸のほうにも症状出て男性不妊の恐れもあるらしく早くかかっておきたい感染症ってことも今回の娘の発症でママ友さんから聞いていたので。


2人ともおたふくだろうけど来月念のため血液検査すると思います。


それにしても潜伏期間が長い(うちは2人とも2週間くらい)のできょうだいでかぶらずかなり休まないといけないのがワーママにはなかなか辛いとこ。


一番辛いのは本人だけどショボーン


痛みから口を開けるのを嫌がってグミとか小さめなスナック菓子しか食べません滝汗歯磨きはもちろん出来ません。。


今日は熱下がってきて遊びたい気持ちが強くて大変です。そしてあまり食べてないから空腹と痛みで機嫌がめちゃくちゃ悪くてヘルパンギーナを思い出しました。


朝はグミ食べて落ち着くまで抱っこ抱っこでした。


グミ食べて歯磨き出来ないって虫歯がまた心配すぎます。。



「公園、公園」とうるさいので誰も遊んでいないのを確認してマンションの遊具でお姉ちゃん送って行ったあと遊ばせました。

{3602EBF7-84F7-49C0-909C-3B4E8B089D4C}


ミニカーを滑り台に滑らしてから自分が滑る。。

{3B7470C3-6C6C-4C30-B93F-A353A250F025}


小さい遊具なんですぐ飽きて不服そうでした。


明日はパパに休みとってもらいました。


明日も機嫌悪いわ、外行きたがって大変だろうな(=_=)