ラフマニノフ的な | Ode To Daisuke

Ode To Daisuke

フィギュアスケーター、髙橋大輔さんをひっそりと応援しています。

掃除、洗濯が趣味の男が
料理までしてしまったら、、、

カンペキじゃないですか。♥akn♥

ぜひうちに来てほしいw


馬鹿なことをぼんやり考えている間に
大ちゃんはさっさと練習を再開し、
御髪もととのえ、
着々と全日本へと準備を進めているようですね。

みんなの祈りが通じるといいですね~。ハート
私も願掛け続行中です!!!


きのう、車のラジオからラフマニノフのピアノ協奏曲が流れてきました。


う~ん、いつも思うのですが
ラフマニノフって、
いろんなことを、結論の出ないまま延々と考え続けて
ぐるぐると回り続けているイメージです。
頭の中のもやもやした思考が
あっちへ行き、こっちへ行きしながら
結局どうしようもなくなってバーン!で終わりwみたいな。

で、昨日も同じような感想を持ちつつ、
なんかこの感じ、何かと似てる‥‥
‥‥‥


そう!!これです、これ!!!!!


この本、大ちゃんの思ってることをたくさん書いてくださって
それはそれでとっても嬉しいんです。
特に試合の振り返りとか、
彼の自分自身を見る視点がとても面白くて、新鮮でしたし。

大ちゃんの頭の中を、
そっくりそのままポンっ!と渡されたような気分。


でも、やっぱりぐるぐるしてますよね~。(笑)



実は、この本が実家から送られてきた時
パラパラとめくった私の第一印象は

「めんどくさいヤツがもう一人うちに来てしまった」

でした。鉄拳制裁


「もう一人」というのは、
ウチにはもうすでにひっじょ~~~~にめんどくさいヤツが
いるからなんです。


このぐるぐる感、まさにそっくり!!!


ただ一つ、重要な相違点がありまして、

ウチのめんどくさいヤツは、
確固たる考えがまずあって、
それを何度も何度もたたみかけるように論じるタイプ。

ちょっと相づちの打ち方を間違えると
さらに数時間ぐるぐる論が延長されます。


ベートーベン型ですね。



対しまして、
本の中のめんどくさいワンコは

確固たるものがありそうなのに
その周りをうろうろ悩んでいる感じでしょうか。
この人はいったい何をしてほしいんでしょうか。(笑)



この 「あーはいはい、わかったわかった」 と
思わず言ってしまいたくなるこのぐるぐる感を
ラフマニノフ型、と命名したいと思います。



奇しくも、この度発売されるDVD第三弾に
ラフマニノフのステップも撮り下ろしで収録されているそうですね~!

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GXY5N2C/ref=redir_mdp_mobile?ref_=cm_sw_r_tw_awd_GcNQsb13A8WR2


(アマゾンより抜粋)
さらに世界一と称されるステップを、DVDの為だけに撮り下ろした"ステップ集"を収録!
今まで試合で戦ってきた演目の中から、自らが選び出した6つのステップを披露し、あの幻の演目「OCEAN WAVES」も蘇る!

■「ステップ集」
○ロクサ―ヌのタンゴ (2005-2006 SP)
○ピアノ協奏曲第二番 ハ短調(2005-2006 FS)
○オペラ座の怪人 (2006-2007 FS)
○白鳥の湖 HIPHOP version (2007-2008 SP)
○ OCEAN WAVES (2008 )
○Historia de un amor(ある恋の物語)~MAMBOメドレー(2010-2011 SP)



実は、今だから白状しますが‥‥
わたし、大ちゃんの昔のクラシックプロって
あんまり好きではなかったのです。
ていうか、当時は知らなかったので
後から動画を観ての感想ですが~~~~。

ひいい~、石を投げないで~~~~ダッシュ

モロさんの編曲が苦手ということもあるのかもしれないし、
なぜかはよくわからないのですが、あまりぐっとこないの。



でも、でも!!
今の大ちゃんなら、あのステップを見てみたいと思います。
いろいろ思い悩む彼だからこそ、
そして2005年から数知れず試練を乗り越えて来た彼だからこそ
見せることのできる、唯一無二のステップになっていることでしょう!!



で、さらに皆様から石が飛んでくるのを覚悟で白状するなら、

曲のさわりだけ聴いて
「うああ~~大ちゃんこれお蔵入りにしてくれてよかった~~~~」
と思っていたOcean Wave。


こ、これだって
Crisisでそうだったように
もしかするとどツボにはまるかもしれないしw


いろんな意味で
とっても楽しみなDVDです





おまけ

ミチさんとおそろのスピーカーを買いましたハートぃっぱぃ
音がとっても良いです~~。
バイオリンの音がキンキンしないの。
私にとっての重要ポイントなのです。

ミチさん、お好きな音楽を聴きながら
大ちゃんへのサポート、ありがとうございます♪


{176703B0-BA84-4700-8B4D-9332A0CE653C:01}