海に行きたーい!
いつ行こうか企んでるグラサンゆい氏です



女性が社会で活躍する事が
大分当たり前になってきた世の中ですが
その働き方に「女性として」「女性だから」という
レッテルがあるのもまた事実。。


あなたは感じた事がありますか

比較すると分かりやすいので、例えば…



・モテるために稼ぐ
男性⇨普通            女性⇨やらしい

・車、時計、家などいい暮らしがしたい
男性⇨応援される     女性⇨疎まれる

・お金をとにかく稼ぎたい
男性⇨頼もしい        女性⇨がめつい

・出世した
男性⇨すごい      女性⇨上司と付き合ってる?

・海外旅行など行きまくりたい
男性⇨自由でいいな   女性⇨結婚できないよ


などなど



同じ願望や言動も、「女性」である事で
周囲からの見られ方が違い
それが仕事をする上で妨げになり得ます


だから、女性達は仕事や対人関係をスムーズにこなせるよう
自分の私欲を隠し、フタをします
それも皆んな無意識のうちに・・・




でも人は何かをする時
自分の欲が全く無いなんてほぼ無いと私は思います

むしろその私欲は自然なコト。。


私欲を無視して大義名分を掲げても
結果に結びつかない事態に陥り

この職場は違う、自分には向いてないなどと転職を繰り返したりして
結局ただ働くだけの毎日になってしまい
ワクワクややり甲斐を感じれないパターン


でも女性ならではの強みも私達は持っています




そのひとつが「しなやかさ




女性の特権を活用して、
私欲と大義名分をリンクさせるのです


接客業での例 

私欲⇨良い暮らし、物欲、 海外旅行や遊びも充実、
           役職にも就きたい、認められたいなど。
                            ⬇︎
                だから先ずは稼ぎたい
                            ⬇︎
     理想の生活をするためにお給料は◯◯円欲しい
                            ⬇︎
      そのためには売上を伸ばさなきゃいけない
                            ⬇︎
          売上を伸ばすには◯◯する
                            ⬇︎
            ◯◯するためにはお客様に喜んでもらい
            必要とされなければならない
                            ⬇︎
        そのために自分ができる事は◯◯だ
                            ⬇︎
       ◯◯を実行するためのスローガンは◯◯だ
                            ⬇︎
            お客様に喜ばれ、結果に繋がる
                            ⬇︎
              達成感ややり甲斐が見出せる
                            ⬇︎
         お金だけでなく心の充実も手に入る
                            ⬇︎
           お客様も自分も幸せになれる




今まで色んな社員を見てきましたが、
根底にある私欲を素直に感じ取り受け入れ
ハングリー精神が強い子の方が
それをバネに結果を残していると思います


人より欲張りなら、人の3倍頑張ればいい


いかにシンプルなことか


人は本能には逆らえない



この思考で物事に取り組むと
やり甲斐や達成感を脳が認識し、
やがて根底の私欲に、実行するためのスローガンが
刻み込まれていきます

そうなって初めてそれが本物の使命になります




しなやかに考え、自分自身をしなやかに変化させる





私欲は悪ではないのです

そしてそれをひけらかす必要もないですが
まだ使命まで落とし込めてない段階で
隠すこともないんじゃないでしょうか


なにより自分自身でフタをしないで下さい




心と頭と行動をリンクさせ
2019年の後半も
楽しんでいきましょう









↑サロントレーニングの無料動画
チャンネル登録お願いしますおねがい