昨夜は「イイこと」があり

嬉しくて


「特別なワイン開栓」合格


いつもの箱ワインではありましぇん。



でも特別と言っても高くも凄い物でもありません。


自分が「好きラブラブ」なワインだから「特別恋の矢」なだけ


そしてそして、グラスも気取っちまおうビックリマーク


いつもの箱ワインのときは

山崎パンだかのおまけ。


若しくは

週2,3回は通う酒屋のおまけ。(←ビール1ダース買ったらくれた)


を使用。


だが今夜はゴソゴソと押入れから特別なグラスを登場させた。


リ-デルの(←これはいいグラスでしょ?)


別名「金魚バチグラス」。(←桃子はそう呼んでいる)


金魚が飼えるくらい底が丸みを帯びておりデカい。(←ブルゴーニュタイプ)


このグラスで飲むとさらに美味い。


何年も前、山梨の勝沼(ブドウの産地)のワイナリーへ遊びに行ったとき

見学コースを回り(←ガイドさんが説明してくれる)

めちゃめちゃ感動した。

ブドウ作りとワイン作りの行程に…

そしてマスマスワインが大好きになった。


その時にワインによってグラスを変えることを、変えたほうがイイことを

教わった。(←知りたがり桃子はガイドさんや専門の人に何でも聞くタチ、質問攻め)


ワイナリーのお土産売り場に金魚バチが売っていた。


うわ、デカッ…

うわ、た、高い…


でも持ってみると軽い、そしてガラスが薄い(←おまけグラスじゃないんだよ)

素敵…


いつもなら欲しい物は一度家に帰ってから考えるところであるが(←酔ってないと慎重派)

こんなグラスで飲んだらさぞかし美味しいんだろうな~と想像する…


「やっぱり買おう音譜


こんな機会でもないといいグラスなんて絶対買わないしぃ…

これも何かの縁…


と自分を許す。

で、財布のヒモを緩めてしまった。


その後そのグラスは特別な時に活躍している。(←ワインの種類には関係なく、ま、いっか)


誕生日とかクリスマスとか、お客様がいいワインを持って遊びに来てくれた時とか

自分へのご褒美の日とか…(←褒美は人からもらおうよ)


まだ、金魚は入れたことはない。



そのグラスに今日は「Gago」のワインを注ぐ。


トクトクトク(←注:大盛りにはしてません。3センチぐらい)


「おぉ~っっ、まさにこの芳醇な香りと…」←ウンチク

と「神の雫」ごっこばり。


トクトクトク…


トクトクトク…


あぁ、もうないや(涙…)ガーン


いいや!箱ワインのんじゃえ


「ジャーッ」(←ボタンをひねると出てくる)


このグラスで飲むと箱の安いワインもいけるわぁにひひ


「ジャーッ」…


こうして飲み助の夜は更けていくのでした。