土曜日は、小学生最後の試合でした⚾️


そもそも、ポルテは年に一回しか

試合がありませんショボーン


この試合も地区のポルテチームのみが

集まって行われる試合なので

公式戦とかでは無いし、

ルールも独自のものです。


監督もチームを掛け持ちしているので

試合中はいたり、いなかったり…


コレは、まぁまぁ可哀想だな…と

思いました悲しい


かと言って、親もあんまり口出しできないし。


ポルテで伸びない理由はココ指差し


でも、そこは望んでない

というか、諦めてるので、

おうたんは、別に野球塾に行ってます⚾️

ただ、実践は積めないので、

コレもまた限界があります。


中学で本格的に始めるまでの

下準備という考えです。


こったんは、楽しくできればいいので、

コレで良いのです⭕️


技術の向上を願うなら、

やっぱりポルテでは厳しいと

実感してます。


中にはセンス抜群の子もいますが、

そういう子はまた別のテクニカルチームに

所属していたり、2チーム掛け持ち

したりしているようですびっくり



本題びっくりマーク

最後の試合は3試合爆笑

結果は…

ご想像にお任せしますが、

2人とも、こんだけ経験無い中で

よく健闘しました泣き笑い泣き笑い泣き笑い


親の贔屓目ですが、

1年前に初めて野球をやり始めた

2人には見えませんでしたあんぐり


週一しかなく、練習量が少ないので、

毎日のように友達と公園で

野球して遊んでるし、

庭でも練習してますニコニコ


プロ野球の試合も毎日見るし、

ルールや専門用語は

私なんかを遥かに超え、

選手の名前はもちろん、

特徴まで語れるようになりました驚き


こったんに関しては、

キャッチーの防具まで覚えていたり、

審判の名前や特徴まで覚えてます無気力

やはり、彼は何に対しても

人とは視点が大違いニヤニヤ


よく試合も観てるからか、

足が遅いのに、盗塁に成功!!!!


おうたんは、初のピッチャーも

経験しましたが、そこはちょっと

思ったように行かなかったみたいアセアセ

でも、良い経験キラキラキラキラキラキラ


まだ合宿もあるので、

最後まで楽しんで欲しいですチョキ