先ほど、たまたま… YouTubeでこちらをみました。
「香害・化学物質過敏症」啓発講演会(2022年7月16日アーカイブ)


掃除機をかけて&ピューリフィケーションとグレープフルーツの精油も使った床拭きをしながらだったので、部分的にしか視聴できてないですが、

コレをみると、うん…そうなんだよねーー。
っていうのがわかりやすいと思います。


天然の香りでも、人工的な香りでも、人それぞれの体質や好み、記憶やトラウマとかによって、苦手な香りであったり…体調が悪くなる香りは様々ですが、
基本的には、それぞれ【(自分の)好みであれば!】ちゃんとした天然の香りで体調が悪くなることはありません。

天然=ぜったい安心で安全 っていうわけではなく、牡蠣とか鯖とか蕎麦の命に関わるアナフィラキシーのアレルギーとかみたいな感じで、それぞれの体質に合う合わないがありますが、
洗濯の柔軟剤や何年たっても毎年同じ香りの香水とかの人工香料は、化学物質過敏症と診断された人や、化学物質過敏症っぽいかも… な人にとっては天敵です。 


本能的に苦手と感じる人工的な化学物質は極力避ける!! …コレが症状を悪化させないコツです。



不思議と、うちにご縁があっていらっしゃるお客さまは「アロマとかの香りが得意じゃないんです」っておっしゃっていても、ヤングリビングの精油は「あ。コレ、平気です!だいじょうぶです。 コレは好きです。」っていう方しかほぼいらっしゃいません。

レインドロップのオイルで使う、オレガノ、タイム、バジルの香りは美味しいイタリアンなピザ🍕っぽい香りですし。

チョコレート&オレンジリキュールな甘い香りとか…
本人が「美味しい!」ってわかってる天然の香りは、ふわっと心を幸せにしてくれます。



***


深呼吸が楽にできるカラダで

休日のリラックス時間を

もっと心地よく快適に。


繊細さん(HSP)や化学物質過敏症に優しいプライベートサロン


スパイシームーン🌙


自衛隊前駅から徒歩5分。

札幌市南区澄川4条7丁目。

駐車もできるところがあります。


  

http://spicymoon.raindrop.jp/



https://reserva.be/spicymoon




あの!福島先生が裁判を起こしていらっしゃるそうです。

https://www.youtube.com/live/iBp7vAgul5k?feature=share