搭乗口前にいると、上級会員の搭乗時間になったので、機内へ向かいました。

 

 

本日の座席へ鎮座いたします。

 

 

 

イメージ 1
本日ビジネスクラスで出かけます。
上級会員でなくても、優先搭乗の対象者でありましたが・・・

 

 

機材はB777。JALなんかに比べるとシートピッチも広くて大満足です。

 

 

ビジネスクラスはほぼ満席の様子。でも空間が広いので窮屈感はなかったですよ。
しばらくすると担当CAさんが現れて、隣の席の方に
「前を失礼します」(と断りを入れて)
僕の方に
「JOY様でいらっしゃいますか?本日もANA●●便にご搭乗いただきありがとうございます。
担当いたします△△と申します。ごゆっくりおくつろぎください」と丁重な挨拶をいただきました。
近隣の人には「何この人?」的な視線を浴びましたが、無視しました。
ビジに乗っていた上級会員は多くはないようでした。

 

 

ほぼ定刻に搭乗口を離れ、比較的空いていた滑走路からそのままテイクオフ。
A滑走路の利用だったので早かったですね。
いつもは、第2ターミナルからA滑走路への移動時間が長いこと・・・

 

 

イメージ 2
水平飛行に移ると、機内サービスがはじまります。
ジンジャーエールで乾杯
 
イメージ 3
食事は(栗原はるみ先生監修)メイン料理がハンバーグ+健康ご飯のセットをいただきました。
向こう側のガラスの容器には、「おから」
右の前菜各種には、手毬寿司・煮豆・ひじき・豚角煮・チーズなど和洋の食材が盛られていました。

 

 

和食でも洋食でもない折衷料理ってなんかいい感じがします。
ただ、外人さん向きではないかもしれません。
その点、JALの方が万人向きの機内食の気がします。洋食でもご飯が選べたりしますし、和食に
慣れていない外人さんでも食べられる食材を使ったり、日本風味で蕎麦を付けたり・・・

 

 

実は機内食が配られる前に、CAさんが肉か魚の好みのオーダーを取っていたのですが、ハンバーグが
足りなくなってしまったのでしょうか???声をかけられました。
「お客様、お肉をご希望の方が多いのですが、魚に変えても問題ありませんか?」と。

 

 

実は僕はハンバーグにしたかったのには訳があったので
「魚に変えるのは問題ありませんが・・・・ただ・・・・ハンバーグについている八穀米が
食べたかったので・・・」と答えました。
魚料理のご飯は白ご飯だったので、機内食では珍しい八穀米にしたくてハンバーグを希望している
旨を説明しました。

 

 

ちょっとワガママなことを言ったかな~って思いましたが、食事の後にトイレに立ったとき
担当CAさんに機内食のお礼を言うと
「八穀米いかがでしたか?八穀米を食べたいから肉料理に・・・って言われる方少ないですよ」と
言われてしまいました(笑)

 

 

イメージ 4
食後は、アイスクリームと紅茶をいただきました。

 

 

イメージ 5
機内エンターティメントは充実した内容。
目的地まで、映画を見たり外を眺めたり・・・まったりとした時間を過ごしていました。