今回の香港ステイ お宿は

 

ハイアットリージェンシー香港 尖沙咀

 

 

2009年10月にオープンしたばかりのホテルへの宿泊です。

 

 

実は行ってみてわかったのですが、ホテルの入っているビル自体はまだ工事中でした。
下にショッピングセンターが入ると聞いていたので、買い物には困らないな!って思っていたのですが、
オープンしているのはホテルを含め建物の一部だけでした。

 

 

ホテルの場所はわかっていたのですが、ホテルエントランス→ 表示にしたがって歩いても
なかなか入り口が無くグルグル周ってしまって、かなりわかりにくい場所にエントランスがあった。

 

 

それがコレだ! 1・2・3(笑)

 

 

イメージ 1

ガラスの壁にちょこっと「HYATT」って書いてあるだけ。
なんか写真が撮れるような看板を期待したけど、これもまだ工事中のようです。
まぁプレオープンみたいですからね。

 

 

ドアマンがドアを開けてくれたので中に入ると、右手に花屋さんがあるのみ。
奥にエレベーターがあり、3階に上がります。

 

 

エレベーターを降りた正面にカフェ、その奥にレセプション。

 

 

レセプションで「予約をしている旨」と「クラブフロア」を予約している旨を伝えると
ご丁寧にも、フロントスタッフがクラブフロアセンターのある23階に案内してくれました。

 

 

参考まで)このハイアットのスタッフの英語は非常に綺麗で丁寧で聞き取りやすかった

 

 

クラブフロアでのチェックインもGP会員なのでサインをするだけの簡単なもの。
すぐにルームキーを渡されます。

 

 

本日の部屋は、22階のダブルルーム。予約どおりです。
クラブフロアは22階~24階のようで、ほぼ最上階に位置しています。

 

 

イメージ 2

広すぎず、狭すぎず ちょっと泊まるには機能的な造り
僕のように1泊しか泊まらないとか、荷物の少ない人には良いかも。

 

 

イメージ 3

デスク周り
こちらもベッドやソファ・オットマンの近くにあり、「デスクまで歩く」距離はほんのわずか
テレビも壁掛けフラットの物なので場所をとらず部屋が広く感じます。
因みにテレビはフィリップス

 

 

イメージ 4

テレビ前には、エスプレッソマシンとお茶セット。
お茶セットは急須と缶入りのお茶が2種類。
部屋にいる時間が少なかったので、利用しませんでしたが、GP用のアメニティなのか有料なのか
結局わかりませんでした。

 

 

イメージ 5

テレビ下
冷蔵庫・グラス食器類・セーフティーボックスなどが収納されています。

 

 

イメージ 6

実は今回予約した一番安いベッドルームはシャワーのみのお部屋
カテゴリーの上のクラスはバスタブも付いているようですが・・・・
シャワーの水圧は強く、レインシャワーも色々落ち方を選べるので結構くつろげました。
欲を言えば、湯船に浸かりたかったですけど。

 

 

イメージ 7

洗面の前の壁に取っ手が付いていて・・・なんだろうと思って開けると
ベッドルームが見えました。

 

 

必要なんすか?こういう嗜好?
結構こういう造り、増えてきてませんか?

 

 

イメージ 8

今回の部屋、微妙にシービュー
香港島のノースポイント地区方面が望めました。

 

 

ハイアットリージェンシー香港 尖沙咀

予約はハイアットのウェブから
クラブツインルーム 2200HKD
移動 MTR尖沙咀 D2出口より徒歩3分