旅に出ると色々なハプニングがあります。

思い出として書いてみました




【2泊3日旅行なのにマレーシアの空港でロストバッゲージ】


これは妹夫婦がマレーシアに駐在してた20年ほど前の話。


母と共に妹に会いにマレーシアに行った事があります。航空会社は英語がわからない母の為に、日本航空を選びました。

僕は仕事の都合で3日しか休みが取れなかったので、2泊3日の弾丸旅行になり母もそれに合わせてくれました。


マレーシアに着くまで何の問題もなかったのですが、クアラルンプール国際空港で預けた荷物が


出てこない!


僕の荷物だけ出てこない!


💦💦💦💦💦💦💦


下着、Tシャツ、着替え全て入ってます💦


預けた荷物の控えだけは手元にあったのですが、マレーシアの空港の職員はやる気がないのか、アッチへ行けコッチへ行けとたらい回し😢


困っていると、機内でお世話になった日本航空のCAさんが声をかけてくれて、空港職員に掛け合ってくれました。携帯なんかない時代...電話だけが頼り。


初ロストバッゲージ体験


後でわかったのですが、僕の荷物は

インドにあったそうです。


何故?


日本からではなく、マレーシアの空港からインド行きの便に乗せ替えられたようです。


とりあえず先のCAさんから、当時ヒルトンホテルの中にあった日本航空マレーシア支店の電話番号を提示され相談してみては?とアドバイスいただきました。


僕も当日の宿情報を伝えておき空港を後にしました。当時の空港は現在の国際空港ではなく、車で40分ほどのスバン空港でした。


次の日、日本航空に電話をし相談すると、「服など着る物のレシートを保管し視点に来て下さいとの事。日本航空の落ち度なので、必要最小限の物の代金をお支払いします」との事でした。


妹夫婦とランチの約束をしてたのですが、ロストバッゲージの話をすると気を遣ってヒルトンホテルの近くのレストランで食事する事に。


食事後一緒にヒルトンまで言ってくれ、僕も日本人スタッフと話をした時に「荷物はクアラルンプール到着後ホテルに運ぶよう指示してあります」と心強い言葉をいただきました。


さすが、日本航空です!


ホテルに帰ると、ホテルスタッフからは何も言われなかったけど、部屋に入ると


荷物が置かれていました。(安堵...)




これ以後、荷物はもっとコンパクトにして、スーツケースもやめて大きめのリュックに入れ、機内持ち込みにしました。


友達から僕の普段の荷物が

「ドラえもんのポケットみたい」(小さなカバンから色々出てくるって言う意味だと思う)と揶揄されますが、この時の経験が今に至ってるからかもしれないです。