先日書いたブログ記事に、質問が来ましたので、個別にお答えするより、みなさまに報告したいと思います。
 
質問は
カード詐欺にあった場合、カード会社が弁償してくれるのですか?それとも、自分が損するのですか?
という事でしたが、時と場合によると思います。
 
みなさんがカード不正利用に引っかからないよう、また自分の覚書として残したいと思います。

 

2018年10月26日

 
三井住友カードから1通のメールが来ました。
カード利用による請求がある時だけメールが来ますが、年会費請求月だったのでその案内だと思いメールを開くと...
 
?????😱😱😱😱😱
 
何故こんな金額?????
 
 
というのも、
 
 
普段のメインカードは、JCBカード
サブのカードはJALカードのぷーたパパ
JALカードは航空券を買う時ぐらいの利用。
三井住友発行のANAカードはサブのサブのサブ。
使う事は1年に数回...
 
メインカード利用も、記録を付けているので、
 
 
この請求はおかしい❗️
 
 
と思い、請求明細を見てみました。
 
マルイVoiオンライン???
 
 
マルイで買い物しないし😱
この金額に覚えないし、約20万を一括払い???
 
えぇぇぇぇ⁉️1回払い😱😱😱
 
 
どゆこと???
 
 
 
という事ですぐカード会社に電話。夜11時頃だったので、深夜でも対応してくれる番号へ。
 
 
電話口のスタッフから「一旦カードを止めましょう。番号が変わりますが、新しいカードを発行します」と提案がありました。
「この支払いについてはどうなりますか?」と聞くと「社内に利用について調べる部署がありますので、そちらへ案件を回します。請求は一旦止めますが、状況によっては請求がある場合もありますが、部署が違うので今は何とも言えません。あとカードの年会費も停止します」説明がありました。
 
 
また「社内でお客様の申し出について調査し、10日ほどで専門部署より連絡が入ると思います」と案内いただき電話を切りました。
 
 
2018年11月16日
 
三井住友カードの調査部門から電話
「港区青海に心当たりありますか?」とか「普段マルイで買い物されますか?」とか「港区に知り合いがいますか?」という事を聞かれました。
 
「全てNOです」と答えると「わかりました」と電話終了
 
 
翌11月17日
 
再び三井住友カード調査部から電話。
 
「やはり不正利用のようで、使用者は港区青海2丁目〇〇の住所の方で、9月30日にマルイのネットショップで男性用の時計を買っているようです。今回ぷーたパパさんとの関係は認められなかったので、ぷーたパパさんへの請求はありません」
と言われました。
 
 
 
実は何でも調べてしまうぷーたパパ
教えてもらった住所を調べたら
 
このビル?でした。てへぺろ
 
 
お台場で展示会があった時に、この建物を見に行った事がありますが、守衛さんのいるオフィスビルだったので、ここに住んでいるわけではないと思われます。住所もデタラメか会社ぐるみで悪事を働いているか?妄想は尽きません(笑)
 
 
最初に書いた
カード詐欺にあった場合、カード会社が弁償してくれるのですか?それとも、自分が損するのですか?
 
僕自身に支払いは発生しませんでした。
が僕の回答です。
 
 
もしカード不正利用に遭っても、カード会社がきちんと調査をしてくれる事に安心を感じました。
 
同じような事がもしあったら、ウヤムヤにしないで確かめてくださいね!
 
 
最後に僕の疑問は
じゃ、この代金は最終的に誰が持つのか?という事
 
向学のために教えてくださいとお願いしたら次のような回答でした。
 
カード会社が弁償または持つという事はありません。商取引に於いては販売者と購入者間の取引でカードは支払いのツールの1つに過ぎません。
なので、カード会社としては、販売者(この場合はマルイ)に代金の返済を請求します。
販売者が購入者(港区の方)にどのような対応をするかはカード会社ではわからないですが、商品の返還など商取引無効にする対応が一般的です。
ただ、外国人による不正も増えてますので、やはりネットショップなどを運営する販売者がどう考えるか?によります。
 
 
という事でした。
 
 
今回も難しい話になっちゃいましたが、ご参考まで。
 
 
どうやって不正利用されたのか?追記してみました