市川團十郎さんは凄いよな〜!

市川團十郎さんって海老蔵さんの事ね。


彼は1日に20個くらいブログをアップするそうです。



書きたい事が山のようにある僕でも、20個は書けませんので、好奇心旺盛で時間の使い方が上手いんだろいと感心しています。

以前、ある方が僕が1日に数個のブログを上げる事に「どうせアクセス稼ぎだろびっくりマーク」と心無い言葉を発した事を存じ上げていますが、そう思いたい方は勝手に思っていれば良いだけです。
書きたい事があるから書く。ただそれだけ…

日記がわりだから、後で読んだ時「この時期はこう考えてたんだ」とか「こんな事楽しんだのか?」と思う事もしばしばあります。

ただ、ブログはSNS…いわば公共の掲示板のようなところなので、書きたい事を書きますが一定の距離感を持っている事も確かですよ。会ったことない方なら尚更です。

書く事が全くない😱って思う事もありますが、好奇心旺盛な故?気になる事を書かずにいられないんです。天才モーツァルトは、遊んでいる最中も旅行の最中も、ふと頭に浮かんだメロディー🎵を重要書類だろう督促状だろうと構わず五線を引き🎼モチーフ(音楽の元になる旋律)を書き記したそうです。


僕も、高校生の頃お風呂に入ってたら、ちょっと良い感じの音楽が浮かんだ事があって、急いで湯船から出てバスタオルを巻きアセアセ、ノートに五線を走り書きをして✍️モチーフを書いていき🎼…ネタが尽きたと同時に、お風呂にUターン。再び湯船に浸かった事がありますよ。2月頃の寒い日でした笑

そのモチーフどうなったか?ですが、

当時、吹奏楽部に所属してたのですが、(担当はホルン)、「みんなで演奏できたら楽しいだろうなぁ」と6分ほどの吹奏楽曲にしました。つまり作曲ね笑作曲法とか和声とかの基礎知識は全くないけど、「コレやりたい」という想いと好奇心が原動力になっちゃったんです、きっと。

若いって良いね👍

ブログも同じように書きたいから書く。
それで良いじゃん…って思います。

ブログは自分の視野を広げてくれます。
知らなかった多くの事を教えてくれます。
言葉を投げかけあったりも楽しいです。

役立たせるのも、役立たせないのも自分。
他責にしてはいけないと思っています。


先日…
こんな事を書いたので、多くの方からコメントやメッセージをいただきました。
この場を借りて厚く感謝します。+゚(*´∀︎`*)゚+。。*゚゚
体調は沖縄の風を受け、気持ちが軽くなった辺りから急に良くなりホッとしていますが、今後も冷房には
気をつけたいと思っています。


いただいたメッセージの中には、
死なないでくださいねびっくりマーク先日、りゅうちぇるが死んで、えっ!!って思って、ぷーたパパさんまで失ったら…と思ったらコメントしたくなりました。パパさんのブログ読むの楽しみなんです。私の楽しみ減らさないでくださいね」
ってコメントあって、そんな心配させちゃってる?と凹んでたら、10分後に…

「そのブログの後の記事が、メチャ楽しそうで、こんな好奇心旺盛な人、死なんわ❗️」
って言うメッセージきて、1人でゲラゲラ笑わせていただきました。

この方はかなり前からのフォロワー様で、「パパさんのブログなんだから、私のコメントを好きに使って良いですよ」と言っていただいたので披露させていただきました。ありがたいです。


…というわけで、

宣誓!!

コレからも海老蔵さんに負けないようにブログ書きたいと思いますチョキ

何の宣誓だよ笑