お土産ではありませんよ


わかる方にはわかるセット。

「ピックルス詰め合わせ」みたいな感じでしょうかね?


基本となるものは売っちゃったので、商品だけ受け取りました。


漬物や発酵食品は身体に良いんだけど、食が西欧化する度に日本人は食べなくなってきている。

ちょっと悲しいかな。

反対に、「日本食が正解で一番の健康食」と考える欧米人は、味噌や醤油、麹を摂取すると聞いたことがあります。


今回は、生姜とかつお節の入ったみそ漬けと、胡瓜と茗荷の醤油漬け、糀の入ったカボチャポタージュ、野菜チップスをいただきました。


ご飯のお供にいただきます。


あっという間の7月でした


旅行話じゃないから、旅行話求めてたらスルーしてよね。


今日は権利日


もっともっと狙っても良かったけど、最近優待付きよりも高配当又は割安株を選んでいるので、大して増えなかった7月銘柄。


2989  東海道リート(配当のみ)

3172  ティーライフ  クーポン券

3249. 産業ファンド(配当のみ)

3269  アドバンス・レジデンシャル(配当のみ)

3292  イオンリート(配当のみ)

3463  いちごホテルリート 配当とクーポン

3468  スターアジア(配当のみ)

3539  JMホールディングス  自社製品の肉

4936  アクシージア  自社製品

6091  ウエスコホールディングス  水族館入場券

7590  タカショー  今回はカレンダー


ウエスコホールディングスは、昨年買った銘柄で、ブログにも書いていたので、買った方が多い印象でした。今年も継続保有中。



FOMCは0.25%利上げ。どうする日銀?


FOMCで利上げがされました。

今日から始まる日銀決定会合でどう判断するのでしょうか?


もしFOMCで金利据え置きならば、植田日銀も政策変更なし(というより日銀は何も出来ない)だと思っていますが、米国が利上げをしたので日銀が多少いじっても為替に影響しない気がします。

金利差が狭まる事はないので、個人的にはいじっても欲しいですね。

もしYCCをいじればサプライズ。

外資は、自国の経済安定名目で、日本バブルに動くでしょうね。



「バブルになる」〜この言葉は正確ではありません。

正しくは「バブルにさせられる」だと思いますよ。単なる株高ではない❗️という事を肝に銘じておきたいと思います。


高くなったら利確〜「安くなったらまた買えば良い」〜が通用しなくなるだろうね。


バブルになるのではなく、させられるのだから、次の一手も考えておく必要がありますよ。



今日は午前中こそ下落や値幅が狭かったけど、後場になって上がり始めました。

◯ 日銀への期待と牽制?

◯ 日銀の判断が漏れて、外資が先に買ってる


一体どっちでしょうね?


僕のお金はさほど増えませんでしたが…