定刻22:00到着の香港便は21:40頃着陸してちょっと長いタクシングを経て到着。

 

香港入国の際に、パスポートに付けてある香港ID保有者と同じレーンを使える入国ゲートでトラブル。

何回タッチしてもエラー😱

入国ゲートを変えてもエラー😱

参っちゃった〜滝汗ピリピリ

 

エアポート・オーソリティの人には「カウンターに行け❗️」と言われる始末。

別の入国ゲートで、「えい!これで通れなかったらカウンター行くかショボーン」と思ってタッチしたら…

 

通過できました。

ちょっと時間がかかってしまったけど、22:20のホテル行きシャトルバスに乗る事は出来ましたよ。

 

そして、22:30にはチェックイン完了で、部屋に入れました。

最近は市内のホテルに移動するのも面倒くさいので、空港近くのホテルばかり。

 

今回もノボテル香港シティゲートだけど、最近海沿いにシェラトンが開業したり、近くに別のアコーホテルがオープンしたりなので、次回はそちらも考えてみたいですね。

 
 
 
 
毎度おなじみの、ツインルーム。
1人で宿泊してもツインルームを選ぶ理由は「バスタブが付いているから」
ツインルーム以外はシャワーのみなんです。
 
 
 
前回は置いてなかったマカロン、再び登場です。
 
現在僕のアコーホテルのステイタスはシルバー会員ですが、日本人スタッフさんに調べてもらったら、僕のステイタスはこのホテルの顧客リストでは「VIP ゴールドメンバー」となっているそうです。
 
どういう事なのかな?
 
と思いつつ、深く追求はしませんでした。
 
 
お水は、環境に配慮して?ペットボトルではなく紙パックに変わってしまいました。
部屋で飲むには良いですが、外へ持ち出すには……ですね〜ショボーン
 
さて、ブログタイトルの通り、今回の香港滞在ホテル、メチャクチャ高かったです。
2日目のホテル代は昔より高いですが8月に宿泊した時より安かったのですが、1日目が高かった。
初めは国慶節の期間で中国からの旅行者が増えるから高いのかなぁ?と思ってたんですが、国慶節の10月1日が日曜日にあたったため、10月2日が振替休日になって祝日扱い。
なので高くなってしまったようなんです。
 
1泊目が2日目より3割ほど高い…驚き
 
ちゃんと支払い出来るだろうか?心配です。
2日間で5000ドル(約9万円…円安怖〜い泣)
 
ただ、中国では国慶節で10月9日位まで長期の休みになっているようですが、香港では国慶節は形式的なものになっているので、10月1日2日は休みですが、3日から金融機関が通常通りの業務で良かったです。
 
香港は、10月1日より、7月1日の方が重要ですからね。
 
 
ベッド脇に、秘密の小部屋への入口が付いていましたが、触りませんでした。
隣はスィートルームなのかなぁ?それともただのコネクティングルーム?
 
 
本当にこのホテルくつろぎとしては最高!!