廃棄される可能性の高い食品を手ごろな価格で買う事が出来る、TABETEのレスキュー
安いか?どうか?は置いておいて、目的はフードロス回避。
はじめてのパン屋さんでは、オススメを含めて購入出来るのが楽しいです。

どんなパンが入っているのか?わからないので、「パンの福袋ルンルンという感覚で購入してみました。

TABETEを知ったのは、コロナ禍の2020年の秋。
人の外出も移動も少なくなり、フードロスがたくさん出始めパン屋さんもお弁当屋さんも困っていた頃。
人から聞いて協力してみたら楽しかったけど、お店に行かなくちゃ行けない手間もあって、出かけたついで以外は利用しなくなっていました。
TABETEアプリで予約、決済をしてから店舗でピックアップするだけなので、とても簡単👍

今回は、ブールアンジュさんのレスキューです。


渡されたパンの袋はズッシリと重いアセアセ

パン用のビニール袋は本当は有料なんだろうけど、袋に入ってのお渡しだから手ぶらで行っても大丈夫!
ただし、スタッフさんに予約画面を提示する必要はあるから、スマホは忘れないでよ〜笑

家に着いて開けてみたらビックリ乙女のトキメキ



こんなに入っていました

ハニーブレッド、チョコクロワッサン、バケット半分くらい、惣菜パン1個、シュトーレンのカケラ?、菓子パン、クイニーアマン?


とにかくズッシリ。今回のレスキュー代金は1080円。

実はブールアンジュさん、店舗の前はよく通るけど入った事なくて今回が初潜入笑

なので、普通のパンの値段も知らないんですよ〜


株主優待でお馴染みのクリエイトレストランツの優待が使える、ジャンフランソワ…。

イートアンドの優待が使えたRベイカー…

優待を使った事はあるけれど優待よりもTABETEでの利用が先でした。



たまには楽しいよなぁ〜

こんなパンの買い方も🥐