昨年の2月、ちょうど1年ほど前の話です。

「歴史が繰り返すなら、今は最後の仕込み時期かも?」という内容で書いていました。読まれた方もいらっしゃるかと思います。今回はそのアップデート記事(のつもり)ですが、基本的には、「当時、こんなふうに考えていたんだ〜」と言う覚書です笑


参考にするしないに関わらず、単なる読み物として扱ってくださいね。



当時の日経平均は、27000円ほどで今より1万円以上安い水準でした。

 

 27000円というのは、数字の上だけでは昭和終わりのバブルよりも30%ほど安い水準。

まさか1年で「バブルを越えるか越えないか?」の位置まで来たことにビックリしています。


ただバブル期の日本株のPERは65倍、PBRは5倍だったか6倍だったか…

加熱が加熱を呼び、後戻りできないほど株価上昇が邁進されていた事でした。


しかし2024年2月現在のPERは16倍前後、PBRは1.4倍と当時とは比べ物にならない位割安です。

ちなみに、リーマンショック前の株が高かった2007年5月のPERは20倍前後、PBRはPBR2倍で、今よりも高い水準だったようです。

単純に指数の数値だけ比べると、リーマンショックが起こった2008年9月上旬が今の水準のようで、それからすると日本株に全く加熱感がないように思います。


アメリカ株には、過熱感がアリアリですね笑

通常は、過熱を抑える為に利上げを行いますが、今回の米国利上げは「インフレ抑制の為」と理由がすり替えられているので、過熱かどうかがわかりにくくなっていると思います。

また、日本の新しい投資家は、「誰に薦められたか?」一生懸命アメリカ株の投資信託を買っているので、全て資産がアメリカに流れて円安に進むわ米国株を押し上げられるわ😱で、ご自身の傷口(含み損)を広げないか?心配しています。


「私は、米国投信を日本円で買っているから関係ない❗️」

とでも思っているんでしょうか?

日本で販売されている米国株は日本円で設定しているのではなく、元の投信(マザーファンド)はドル建てですよね。それを日本の投資運用会社がわかりやすく日本円で販売していますが、実際は…


米国投信を買う→購入代金をドルに両替→米国投信を買う🇺🇸状態になっているので、100万円投資したい場合、100万円をドル転→約6666ドルで米国株を買っていると言うことではないでしょうか?

(手数料など難しい物は一切省いて書いています)


もし仮に、今後米国株にクラッシュが起こって、30%(かなり保守的)下落した時慌てて売る方がいるかもしれないですね。単純に、6600ドルが5000ドル割れになったら慌てるでしょ?笑

そして、ドル円も一気に変わります。安全資産である日本円かスイスフラン、または金が買われドルは一気に値を下げます。


1ドル150円は永久ではないので、ちょっとしたキッカケで140円、130円と円高に触れる事もありますね。「政府・日銀は円安誘導している」と言う方もいますが、150円で止まっている方が不思議です。と言う事は、日米双方が150円をしばらく維持する事で合意していると思っています。

どっちかに触れても最終的に150円に戻されていますしね。

円安誘導しているなら、151円、152円容認があっても?と思いますが何故か150円でストップ。


実際、日本の輸出関連企業は大きな恩恵を受けていますが、米国は貿易赤字が増大している事でしょう。


もしクラッシュが起きて1ドルが130円辺りにドル急落した場合、先程100万円を米国投信を買った金額は、為替ヘッジをつけていない買付け方法で買っていた場合、65万ほどに目減りするかもしれない事も頭の片隅に入れておいた方が良いかもね。



仕込み継続か?完了か?ホールドか?


前回のブログのアップデートをするなら…

チャレンジ❗️と考えると「まだ仕込み時期は終わっていない」と思いますが、大型株の一部は「ホールド」な気がします(銘柄によっては売却)


これはあくまでも僕の考え。そしてかなり保守的に考えた時の話です。

チャンスがあれば、チャレンジすればいいだけですよ笑


「仕込み時期は終わっていない」理由は、指標がまだ割安で過熱感もなく、配当利回り4%以上ある銘柄がゴロゴロしている…と言う事でしょうか?


今は大型株に資金が集中して入って日経が上がっていると思っているので、大型株に積極的に資金を入れようとは僕は思っていないですね。



日経平均に採用されてない銘柄…特に時価総額1000億以上の中型銘柄は、大型株が上がりきったら次に物色されるような気がするので、今は中型株で高配当のモノを探すようにしています。


更に、中型株の物色が終わると、小型株…そして超小型株へと資金が移っていくと思っているので、日経大型株中心に上がったり中型株中心に上がったり…配当利回りが全て1%位になるまでゲームは続けられると思っています。



昨年のブログで「狙った銘柄が、権利落ち、悪材料、悪いニュースなどで株価が下がった時に積極的に買いたい…」と書きましたが、長期保有するにも高値で買ったら毎日含み損を見て憂鬱に過ごさなければならないので、欲しい銘柄がある時はリストを作っておいて、急落したら「チャンスが来た」って思いチャレンジした方が良いかもしれないですよね。

失敗する場合もありますが…笑


でも、失敗を恐れていては、何も始まらない…ですよね〜ルンルン



それでは、今週も頑張りましょうねグッ