強化ガラスに囲まれたコートでプレイするラケットスポーツ【パデル】。

実はスペイン発祥だなんて今ブログに書くまで知りませんでした。


そのパデルに子供が産まれる前に一時夫婦でハマっていて、良くオンダリビアのスポーツセンターに行っていました。



最近バスク夫がママ友の旦那さんとパデルを打ちに行ってパデル熱が再発。

バスク夫は誕生日に義母にラケットをプレゼントして貰ってウキウキ。



今日(木曜日)久しぶり行こう!とバスク夫とコートを予約して、私はラケットを持っていないので貸し出しして貰えるか訊くとコロナ後は貸し出しサービス終了との事…。

なのでサンセバスティアンのスポーツ用品店へラケットを買いに行きました。



右端真ん中の銀のばってんのラケットを買いました。Dropshot BARRICADEが139,99€が半額の69,99€になっていました。


以前は良くプールで泳いだり、山登りしたりしていましたが子供が産まれてからはスポーツらしいスポーツをしていなかったのでもう少し定期的に体を動かなさければと思っています。何よりすごく太った。。

顔の輪郭がボヤッとして肉肉しい体が憎々しい真顔


思い切り動いて汗流したのはいつの事か。。という事でパデル頑張ります。


と思ったら、いきなりの大雨。コートは室内では無く天井無しなのでキャンセルして土曜日に予約し直しました。



スポーツ用品店パデルの隣のコーナーにはペロタバスク(バスク発祥の手やラケットで壁に向かってボールを打つスポーツ)。Tシャツとかとてもバスクっぽくてお土産に良さそうだと思いました。



昨日はバスク夫のリクエストで久しぶりにお好み焼きを食べました。うちのお好み焼きは餅入り。

以前はパンセタ(ベーコン)とかも入れていましたが、餅とチーズだけが良いというのでそうなりました。



キャベツ、ネギ、小麦粉、出汁の素、卵、水少々で作るのですが、久しぶりに食べる子供達がお好み焼きを気に入ってもっともっと!と言うので、簡単に出来るし喜ばれるならともうちょっと頻繁に作ろうと思いました。ダイエットどうした?笑


お好み焼きといえば、私の初めてきちんとしたバイトは近所の母のお友達の経営しているお好み焼き屋でした。(飯野町のお好み焼きゲーブルハウス)


日本でのバイト歴は、ダスキン(親の手伝いで小学生高学年の時から一軒につき100円貰っていました)、お好み焼き屋、うどん屋(今は無きかな泉:うどん屋は香川県民の高校生のバイト先No.1)、コンビニ(サンクス)、郵便局の年賀状の仕分け、1度だけ着ぐるみに入った(Qoo コカコーラ社の)、QOOの試飲コーナー、カフェのケーキ作り、居酒屋、保育所。

他にもあったかな?高校卒業してスペインに来るまでビザが降りるまでもバイトしていたけれど、その間3ヶ月。保育所以外は高校3年間でしたのだから色んな世界が垣間見られて良かったと思います。



保育所はスペインに住みはじめて2年後位に、1ヶ月間日本帰郷した時にバイトしたくて父にコネで入れて貰ったのですが、子供達ほんとに可愛かったです。


どのバイトも楽しかったです。

うちの高校はバイト禁止でしたが、自転車+電車+徒歩で1時間半かかる距離なので先生に見つかる確率が低く、親は積極的に社会に出て稼ぐという行為には賛成していました。


高校時代、スペインに行くという夢があったのでバイトの他に茶道の先生の所に週一で通っていて、週一の商工会議所でのスペイン語教室、月にニ回は地元の公民館でお花(池坊)習って、その上彼氏もいて部活(水泳部のマネージャー:中学卒業までずっと競泳してて泳ぐのに疲れたので)もって高校は往復遠いし、今思うとやたら忙しい学生でした昇天