寒くなりましたねー | いきなりミニ盆栽生活~時々日常

いきなりミニ盆栽生活~時々日常

2009年より、突如として始めてしまったボンサイライフ。
そんなこんなのブログです。 
時々普通の日常の様子もね。

そろそろ冬越しの事を考えないといけないですね。

ま、実際には12月に入ってから本格的に保護るんですが、
基本的に、棚をビニールで囲ってしまいます。


こんな感じですね。
昼間はめくり上げて、夜だけ全部閉めてます。
やっぱり、昼間に閉めっぱなしだと、
空気の循環が悪くて、調子が悪くなるそうです。
風通しって大事。

あまり過保護にしすぎると、
今度はムロ出しが難しくなりますね。

芽出しが早くなると、新芽が寒さにやられるんだそうです。
特に、梅擬やロウヤ柿の新芽は寒さに弱いそうです。
ロウヤ柿の新芽を遅霜なんかに当てると、
たいがいダメになるみたいです。

だいぶ枯らしたくない木や、小枝が混んできた木が増えてきたので、
多少の保護はするようになりました。
木も小さいですしね。

冬越し、夏越しはいずれも難しいですね。
水管理もバカにできません。