病人の私がフルタイムになってから、1年余り経ちました。

 
初めの頃は時々早退や欠勤もしていましたが、この頃全然しません。
 
働く厳しさが、身に付いてきたのかもしれません。
 
家庭との両立のバランスとか、「ウチはこういう感じ」というのができつつあります。
 
1年以上経ってまだできつつ!?…というのは、帰宅した途端、お酒飲まないとやってられなくなって(左矢印)飲んじゃって、晩御飯というかおつまみというか…をちゃんと作れないことが時々あるからです滝汗
 
大体、日曜や祝日はストレスでそうなります笑い泣き
 
なので、もう開き直ってお惣菜買って済ませたりもしてますウインク
 
 
でも平日は、お酒飲まないで、炭酸水(シュワシュワ補給)を飲みながら、主菜から副菜まで作れるようになってきましたおねがい
 
ちなみに、常備菜は、お弁当に便利な「にんじんのラペ」や「茹でた青菜(ほうれん草やブロッコリー)」程度です口笛
 
料理はめんどくさいけどストレス解消にもなるので、頂き物も結構あるし、その都度やってますニコニコ
 
 
逆に、だりさん(夫)がひとりで休みだと、掃除はしてくれるわ、煮物とか数日助かるお惣菜を必ず作ってくれるわでまんべんなくて、ありがたくてありがたくて拝みたくなります。
(。-人-。)
 
特にお風呂掃除みたいなめんどくさいところを嫌がらないでしてくれるので、うちのキラキラ旦那様キラキラほんとキラキラ床の間に飾りたいキラキラです
 
いや床の間ないですし、昭和な例え話で伝わらなそうだし、すみませんニヤニヤケヘッ
 
 
 
とにかく、共働き家庭で、快適で楽しい毎日を送るためには、パートナーの協力が不可欠ですねウインク
 
これが一方に片寄ると、不満が出てきちゃうんだと思います。
 
なので私も、旦那様を頼りながらも頑張ってますグーラブラブ
 
自分と相手しか居ない家庭ですから、お互いしか頼る相手もいないし、世界で一番、誰よりも頼りにしてますし、私も相手(夫)にとってそうであり続けたいですピンクハート
 
 
たまに、息抜きしながら乙女のトキメキ
 

 

だりさんが、お料理が運ばれてくる直前に
私のハンドクリームを指先に塗ってた瞬間の写真。笑
 
 
 
 
 
Ichigo*ぽってり苺