母とは、翌日普通にライングループで「おはよう」とスタンプしてから、また何となく会話するようになりました。
 
ここら辺が、ラインとはいえ、やっぱり家族だなと思いますニコニコ
 
でも、母は相変わらずマイペースでイラッとします。
 
というより、こちらの言動を理解できにくくなってきているのかもしれません。
 
自分の「こうしたいからサポートしてほしい」というのと、家族の都合のすり合わせの判断が、若干苦手になってきてるみたいです。
 
仕事でよく見る「これ欲しい」「いらないよ」「ヤダーこれ買って~」「似たようなの持ってるでしょ」とか親子喧嘩してる小さい子みたいになってきてます。
 
だんだん子供に返っていって、最後は赤ちゃんのようになって、人生を終える。。。
 
父を悪性リンパ腫で送った時も、最期辺りにチラッと思いましたが、やはりこれが人間の辿る道なんだと、改めて考えています。
 
そう考えると、母と意思疎通ができる時間も、意外ともう短いのかもしれないと思い、イラッとするのも貴重なやり取りのような気がしてきて、少し寄り添うメッセージも送ろうかなとか思ったりしています。
 
でもあんまり甘やかしたら兄嫁さんの負担が大きくなるから、私は基本クールにしてますけどね~…おねがい
 
 
 
 
 
Ichigo*ぽってり苺