☆☆ Karirin's Daily Life  ☆☆ -433ページ目

ソファー

新居に引越しをして、家具が何もない部屋で、ボストンからのスーツケースだけの生活が始まりました。


お布団、タオルなどは実家からもらい、寝る場所は確保。

食事は外食&コンビニ。


幸いにもネットは差し込んだらすぐに使えたので、ボストンで見ていたときと同様にネットでテレビを見たりして・・・


しかし、イスのない生活はど~~しても辛い・・・・・ということで、1番にソファーを買いに出かけました。


IKEA(まだアイケアと言ってしまうけど・・・・) には2度足を運びました。 最初にいいと思っても、2回目にみると大き過ぎるな~とか色が・・・・とか思ってしまって・・・・。

他にも色んなお店をのぞいてみたけれど、いいと思うものはビックリするほど高かったりして。

今回は色々と買うものがあるのでなるべく予算は抑えたいので。

☆☆ Karirin's Daily Life  ☆☆-スウェーデンミートボール


IKEAのカフェで食べた、スウェーデン風ミートボール。(ミートボールの数が選べました)


☆☆ Karirin's Daily Life  ☆☆-IKEA4


こちらは ボストンのIKEAで食べたミートボール。ポテトがマッシュポテトでした。お値段も安め。

そして、レジを出た後、100円ホットドックや50円ソフトクリームを食べてしまいましたあせる

☆☆ Karirin's Daily Life  ☆☆-ソファー


ソファーはこんな感じになりました。 オットマンはど~~してもど~~しても欲しくて買ってもらいました。


IKEAなので、義弟にもお手伝いしてもらって運び、組み立てました。


1度に揃えられればベストなのですが、部屋の広さとか色のバランスを考えると、少しずつの方が失敗がないかな~と思います。  

そして、船便が届き、段ボールの山!!ゴミも大量に出ます。 ってブログ書いている暇ないんだけどな。。。笑

やっともらえた。


☆☆ Karirin's Daily Life  ☆☆-母子手帳など
やっと新居も決まり、住民登録ができました。

そして、区役所へ行って、母子手帳を手に入れました。

アメリカでも領事館に問い合わせしてみたのですが、交付は出来ないとのことだったので。

その他にも区内の小さいバスに出産後1年まで乗れるバス無料券や健診の補助券、子育て情報の冊子など色々と満載のバックをもらいました。


母子手帳をもらえるなんて、アメリカ滞在中は遠いことのようで、やっとここまで来たんだな~としみじみ・・・・

だんなさまの顔をみたら、ぐすん・・・あせるとなってしまいました。






他の人は 『何で泣いているんだろう』 と不思議だったかもしれませんが。


そして、おなかにあかちゃんがいます マーク。 これは、地下鉄の駅でもらえますよ!とのことでしたので

早速、もらってきました。

自分で優先席に座っているときは気がひけちゃうので、なるべく見えるようにしてみたりしています。

立ってても、これを見つけた方(大体が年配の女性)が席を譲って下さったりして、ありがたいです。


少し落ち着いてきたな~と実感しています。

ロールケーキにいまさらハマッて・・・・


☆☆ Karirin's Daily Life  ☆☆-堂島ロール デパ地下、最高ですラブラブ (何で、アメリカにないんでしょう・・・・・)


歩くだけでも目移りしてワクワクして・・・・

で、なにやら平日に行列ができているお店を発見。

といっても、長蛇の列ではなかったので並んで買ってみました。


Mon chouchou  の 堂島ロール。






いたってシンプルな感じ。 でも、生地はふわ~~っとしていて、クリームも甘すぎず・・・でもたっぷり!

いやぁ、美味しかった。  人気があるのも納得~!



       ☆☆ Karirin's Daily Life  ☆☆-キハチ2  ☆☆ Karirin's Daily Life  ☆☆-キハチ1
そして、次の機会には・・・・  KIHACHI  のロールケーキ音譜

フルーツ沢山(左)、それと、季節限定の栗(右)。 これも、うま~~~。 (私は栗よりフルーツが良かったかな)


もちろん、これは1度に食べたのではなく、1切れずつ・・・体重を気にしながらですが・・・・・


日本に住んでいる人には当たり前のことでしょうけど、日々、ささやかな幸せをかみしめています。