3日間続いた猛暑日(わが市は最高気温38.1℃)でしたが、

昨日(13日)は陽射しは控えめ、

気温も31℃が最高でしたので気になっていた、

狭山市稲荷山公園の山百合の開花を観に行って来ました。

(わが家から車で1時間半)

 

 

今年は、7月8日にNHKにて、7月12日にテレ玉で

開花の様子が放映されましたので、多くの方々が見に来て

「すごい!」「いい香り!」「きれいですねぇ~。」

と・・・写真撮影されていました。

 

 

何時も誰も居ない公園ですが、この日は沢山の人が~

 

 

 

この道を下って…突き当ったら右折~

住宅街を公園北斜面を眺めながら歩きます。

 

この道の両側には山アジサイがまだきれいに咲いて

 

 

 

 

 

下まで降りました

右の稲荷山公園北斜面にも季節の山野草を見つけながら

 

 

斜面にも山百合が咲き出しています。

10分位北斜面を見ながら山野草を探して歩きます。

 

ここから山百合が咲く公園内へ入ります

 

ツツジ山ですから~今頃でもツツジが満開~!

受付から右側方面を先に見ましょう。満開です。

傷んだ花も見えませんね。7月13日

 

おなじ場所で撮影した昨年(2022年7月11日)の写真です

 

 

もう少し奥へ歩きます。  最高~!  満開~!

 

↓ こちらは昨年(2022年7月11日)の写真です

 

 

 

 

 

 

まもなく展望台です  最後のヤマユリです

ほぼ・・・満開!  蕾もあります。

 

では・・・?昨年(2022年)のこのヤマユリは?

まだ蕾がいっぱい残っていました。

展望台から見えた山並みがきれいでした。

 

最後迄見て頂き有難うございました。

西武池袋線「稲荷山公園駅」の目の前が公園入口です。

春の桜(大木)・カタクリの花群生地・ツツジの咲く頃~

また訪れたいと思います。