箱根の方にある、
「鈴廣かまぼこ」ご存知ですか??

周辺にお住みの方、
ご旅行に来られたことのある方は
ご存知かもしれませんね。





この前、家族で行ってきましたニコニコニコニコ



この日は雨降りだったので
外観は撮れませんでしたが、

{57B3E37C-1A78-4914-BF0F-8C991C0CF365}

こんな感じです。外観。
いつもお客さんで賑わっています。
多分その多くは観光客。



何回か近くは通ったことあるのですが
入ったのはこの日が初めて。



{76E0CC52-260F-4B48-9C69-4B18557F68D7}


{59B77ADA-5CD3-4E25-AF17-CDF70741C4BB}


いろんな味、
色んな種類のかまぼこが
あちこちにあります。


{F381EC88-03B3-4C70-A81C-2ACCAEC3F09D}


しかもその多くに、
ちゃんと試食がある。
こんなにてんこ盛り。

だから
こんなにたくさん種類があっても
選んで買いやすい。

どれも美味しくて迷っちゃう…。


{E155C758-DE78-4AC0-A3B3-AC37AC711CF2}

娘はすっかり気に入っちゃって、
何回も何回も味見をしてました。

ここまでくるとただの食事キョロキョロ

仕方ないよね
どれもおいしいの。




{7019B756-9B23-4E7F-A5EE-B7A98A881A8A}


たくさんの種類の中かから、
かまぼこの5種類セットと
やさいとさかなのソーセージ、
わさび漬を買ってくれました。 
ありがとー!





そんで夕食❤️


{CB5019BE-B135-4D75-95DC-0DD03D3C46CF}


ひょうたん型は青のり味、
その上の白いかまぼこは白梅の形(味は不明)、
隣の四角い形はゴマ風味、
葉っぱ型は生姜風味、
扇型はえびとキクラゲ入り。

豪華じゃない??ニヤリ
並べ方が華がなくてごめんね。
早く食べたい気持ちが勝っちゃった。


{31D71A56-B407-4CD0-8F48-D37785731C39}


写真残ってた。これこれ。

{29991304-95C9-4C6B-9532-E2EDD2FB921A}

ちいせー(笑)





{1BC70D82-1436-4DEB-B45C-47CC9D978A58}

施設内にある茶屋でひといき。


おはぎを数種類のなかから選べたので
旦那好きなカボチャと
こしあんおはぎを選びました。

お茶はサービスでもう一杯
くださいましたおねがい

しっとりあまーいおはぎ。
雑味のない美味しさのお茶。

席の目の前は風祭駅なので
ロマンスカーが時々止まります。

電車が好きな娘はおおはしゃぎ。

鈴廣かまぼこは
子供も飽きにくいと思います。
美味しいし、
あと美味しいし。


あ、子供向けの商品もあるし。



ちなみに駐車場は
屋根がついてるところが多かったので、
雨の日の乗り降りも楽々です。



また行こう。


箱根旅行の行きにも帰りにも
ふらりと寄りやすい。

是非一度行ってみてくださいラブラブ