次男も、この春、ようやく卒業、就職の見込み。

 

いや、本当にいろんなことがありました。

我が家の子育て・・・

もう、ありすぎて、何をどう書いていいのやら。。。(´・ω・`)

 

で、当の本人は、今日からお気楽、卒業旅行へ。

まあ、この経緯もあれやこれや、ありまして。

 

直前になっての、まさかの留年騒ぎ、資金不足に準備不足、あれこれ間に合わない、等々・・・

最後の最後まで、やらかしてくれて、こちらはもう、総白髪になりそうでした。

 

で、なんとか、本人、無事に出発して、私は、今は家に一人。

まあ、旦那は遅くには帰ってきますが。

 

いよいよ、その日がやってくるわけですね。

そのプレリュードという感じ。

 

次男がいると、イライラすることばかりで、早く出て行ってくれれば、と思ったり、口も利かない日々、夜型の行動パターンで、家族とすれ違う、家では食事をせずに、夜な夜なコンビニに走ったり・・・

 

どれだけ、ストレスなんじゃい!!、と思いつつも、その存在を当たり前として暮らしてきました。

 

そして、もうすぐ、自立。

家を出ていく。

ようやく、という思いと、ついに、という思い。

 

長男の独居に次いでの、第二章。

自立していってくれることを嚙み締めつつ、こちらもしっかり子離れしないといけません。

 

子育てのゴールは、自立させて、家を出すこと、そう思ってやってきましたが、いよいよ二人ともがそうなっていく、その時が具体的になってくると、やはり感慨深く、寂しい気持ちは拭えないですね。

 

長男の時もそうでしたが、またしばらくは変な感じでしょうけれども、慣れていくしかありません。

ここまで頑張った、自分も労ってあげて、これからの人生、前を向いて行けるようにしないと~!!

 

同じような思いの、お母さん達、きっと沢山おられることでしょう。

お近くなら、ご一緒にお茶でもしたいものだわ~~

(・・・我が家は、いろいろあって、学年がずれているので、いわゆるママ友は難しいのよね。。。)